内容説明
東京の下町はもちろん、銀座や表参道などのおしゃれタウンまで、意外とくまなくある銭湯。仕事後や休日に、女ひとりで気楽にお風呂&町歩きを楽しむ…なんていかが?アラフォーの独身マンガ家・小沢カオルが東京のお風呂の楽しみ方を教えます。
目次
足立区―北千住でレトロ散歩&タカラ湯
中野区―鰻の串焼き&マジック昭和浴場
荒川区―コリアタウン&斉藤湯で三助体験
大田区―池上でくずもちをはしご&桜館
中央区―銀座の名店めぐり&金春湯
文京区―珍居酒屋&鶴の湯
新宿区―神楽坂グルメ&金成湯
渋谷区―若者の街にもノスタルジックあり&広尾湯
江東区―砂町銀座で食べ歩き&文化湯
北区―ミスター赤羽登場!&稲荷湯〔ほか〕
著者等紹介
小沢カオル[オザワカオル]
独身アラフォー漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
55
面白かった。だが、東京ならではの気がする。うちの近所の銭湯はこの数年でパタパタと連鎖的に廃業しちゃったからちょっと寂しい。2015/10/04
まるる
37
読友さんが読んでいて気になったので読んでみた。銭湯&B級グルメ案内って感じ?よく入ったねって店もあって、その勇気はスゴイなと思う。私的には地元赤羽をこよなく愛すマンガ家清野クンが登場したのがツボ。それから海で裸泳ぎってみんなやらないから(笑)んで作品的に面白いかっていえばそうでもない感じ。2014/07/20
なるみ(旧Narumi)
25
図書館にて。日本で最後の三助さんのいる斉藤湯(荒川区)のレポが一番印象に残りました。2020/02/07
おかむら
18
銭湯巡りマンガ。銭湯ガイドは数々あれどなかなか女性の書いたものがないので(知りたいのは女湯情報)コレ見つけて読んでみた。楽しい!行きたい銭湯いっぱい。ただ銭湯以外の街歩き部分が多いのでもっと銭湯に特化してくれればなあと思いました。絵はまあアレだ、読みやすいが上手くないコミックエッセイによくある手合い。2014/07/16
ぼの
2
よさが全く分からない2013/04/12