感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
90
赤塚漫画は後のかなりぶっ飛んだ作風のものしか読んだことないので、おおらかな雰囲気が逆に新鮮。といっても当時はこれで攻撃的だったのかもしれないが。時事ネタをちょいちょい入れてあってわかるものと、わからないものがあったり。「地球は青かった」がよく出てくるのはガガーリンか。バナナとコレラで検索してみたら当時そういう騒動があったらしい。チビ太とかイヤミやら脇キャラが出てこないので、この段階はまだエンジンが掛かる前なんかな?2016/03/22
チョコモカ
11
アニメ「おそ松さん」の原作。軽いおそ松さんロス。2週に渡る最終回スペシャルが物議をかもしたが、原作がこれだから仕方ないって感じです。赤塚先生永遠に!2016/04/17
じょうこ
9
初出「少年サンデー」昭和37年。全21話。第一話では、団子鼻のもったりした六つ子の顔が、2話から垢抜け、スピーディになってくる。みんな同じ顔なのに、おそ松くんがかっこよくスマートに感じちゃうのが不思議。やっぱりただの絵でなく、命が吹き込まれたストーリー漫画だからかな。超カワイイ、魚屋のトト子ちゃんは後のアッコちゃん。2025/10/18
ねね
8
そういや初めて読みました、漫画版…。子供の頃アニメで天才バカボンやおそ松くんを見ていたので、漫画版は意外とふんわりしているなあと感じました。やっぱり時代は動いているのね…と思ってみたり。イヤミやチビ太などおなじみの面々がまだ登場していないせいかもしれないけど。せめてイヤミが出てくるまでは集めようかな(^^)河童の子が可愛かったです。2015/10/12
ユカ
6
アニメから原作が気になって読んでみました。子供の頃にバカボンのアニメは見てましたが、赤塚作品読むのはこれが初めて。連載開始が1962年のようで、とても時代を感じます。絵柄と表現がレトロでかわいい。六つ子が誰が誰だか覚えきれず…。2015/10/12




