1%の隣人たち―豊岡発!外国人住民と共に生きる地域社会

個数:

1%の隣人たち―豊岡発!外国人住民と共に生きる地域社会

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784812223130
  • NDC分類 334.41
  • Cコード C3036

内容説明

「小さな世界都市」兵庫県豊岡市は多文化共生政策もユニーク。しかし外国人住民が特に多いわけではなく、その人口比は日本の中央値とほぼ同じ。そんなありふれた地方的世界に生きる彼/彼女らが直面する課題を、大規模アンケートと詳細な聞取調査で分析。仕事、生活、結婚、妊娠・出産、子育て、子どもの成長…の実態は?彼らのリアルを描き出す。

目次

序 「一%の隣人たち」というリアル
第1部 働くこと、雇うこと―就労の現場から(「外国人を雇う」ということ―事業所からみた隣人たち;「ニッポンで働く」ということ―技能実習生の夢と現実;「ニッポンに住む」ということ―就労から長期滞在、定住へ)
第2部 暮らしとネットワーク―家族・友人・NPO・行政、過去と未来(豊岡に来た背景と将来像;技能実習生らの日常生活;国際結婚妻たちの就業と二つの家族)
第3部 子どもの育ち―住民の声、現場の声(妊娠・出産と乳幼児期―子育て支援の現場から;学齢期の子どもたち―学校からのまなざし、家庭からのまなざし)

著者等紹介

佐々木祐[ササキタスク]
神戸大学大学院人文学研究科准教授。博士(文学)。専門は社会学、文化人類学、ラテンアメリカ地域研究

平井晶子[ヒライショウコ]
神戸大学大学院人文学研究科教授。博士(学術)。専門は家族社会学、歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品