内容説明
スウィフトの生きた時代と彼の人生を回顧し、他の著作にも触れつつ彼の代表作である『ガリヴァー旅行記』の新解釈を試みる。これまでの研究では掘り下げが不十分だった彼の政治経済思想にも踏み込み、その社会思想を歴史のなかで読み解く。
目次
公共的知識人としてのスウィフト
第1部 思想形成と論壇デビュー(一六六七‐一七〇九年)(スウィフトの出自と自己形成;ムア・パークの日々;ホイッグとしての論壇デビュー ほか)
第2部 公共的知識人(一七一〇‐一七二六年)(アン女王時代の政治活動と思想;トーリーの政論家として;首席司祭スウィフトとアイルランド問題 ほか)
第3部 『ガリヴァー旅行記』とその後(一七二七‐一七四五年)(政治経済の風刺家としてのスウィフト;『ガリヴァー旅行記』における政治的徳―変貌する秩序のなかで;ヤフーとは何か ほか)
奴婢訓と晩年のスウィフト
著者等紹介
田中祐子[タナカユウコ]
京都府立大学共同研究員、同非常勤講師、京都ノートルダム大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件