出版社内容情報
菅原潤[スガワラジュン]
日本大学工学部教授
目次
第1部 環境倫理から世代間倫理へ(ゼロ年代における環境思想研究の新たな展開;ゼール『自然美学』の倫理学的位置づけ;社会技術論からみた科学技術社会論)
第2部 世代間倫理の深化(3.11以降の弁神論的思考とシェリング;「ナガサキ」から「フクシマ」へ―本島等による「浦上燔祭説」の解釈をめぐって;「気づかう神」の世代間倫理―ヨーナスの自由論)
第3部 近接領域との対話(原発事故をめぐる三書を読む―あるいは「現代思想」の有効性についての省察;記憶のエンターテインメント化は避けられないのか―古市憲寿『誰も戦争を教えてくれなかった』と東浩紀編『福島第一原発観光地化計画』を読む)
著者等紹介
菅原潤[スガワラジュン]
1998年東北大学大学院文学研究科博士程研修了。現在、日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 清唱千首 冨山房百科文庫