スポーツマネジメント論―アメリカの大学スポーツビジネスに学ぶ

個数:

スポーツマネジメント論―アメリカの大学スポーツビジネスに学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784812215159
  • NDC分類 780
  • Cコード C1075

内容説明

大学スポーツ新時代!!人材育成とビジネスを両立できるか?!プロよりも巨額の資金が動き、博士号を持ったプロスポーツ選手を生み出すアメリカの大学スポーツ界。2020年オリンピックと1000兆を超える財政赤字の狭間で、日本のスポーツ界はどう道を切り拓いていくのか。

目次

第1章 アメリカの大学スポーツ―その運営形態と理念を学ぶ
第2章 スポーツビジネス―大学スポーツにおける収支の委細と経済効果
第3章 オリンピックレガシー―アメリカが持つ合理的ノウハウ
第4章 地域社会への貢献―「社会への恩返し」としての活動
第5章 リーダーシップ―アメリカ大学スポーツにおける指導者像
第6章 リスクマネジメント―優れた人材を育て、守るために

著者等紹介

吉田良治[ヨシダヨシハル]
現在、HRリーダーシップアカデミートータル・パーソン・プログラムファシリテータ/追手門学院大学客員教授・同スポーツ研究センター研究員/FM大阪と大阪府教育委員会「こころの再生」府民運動の共催番組『みんなともだち』でメインパーソナリティを担当/AFCA(米国フットボールコーチ協会)会員。追手門学院大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HARU

0
アメリカの大学スポーツは興行的に成功を納めチケット、放映権収入をベースに年俸100万ドルを超えるプロのコーチを雇っている点は日本との大きな違い。コーチも現役時代優秀な選手ではなかった人も多い。地域に根付き、経済効果を発揮し、選手の引退後にも道を開く体制が整っている。日本のプロ野球やJリーグよりも整っており流石スポーツ大国アメリカという感じ。2016/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9940281
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品