内容説明
「福祉国家と教育」という観点から、近現代世界における国家・社会と教育との関係を読み解く、分野を超えた研究者による共同作業。二〇〇二年に誕生して一〇年間活動を続けてきている比較教育社会史研究会の研究活動の成果。
目次
第1部 提議(近現代世界における国家・社会・教育―「福祉国家と教育」という観点から)
第2部 応答と対論(遠い淵源;ナショナリズム・世俗化・リベラリズム;福祉国家/社会国家への転轍;福祉国家・社会主義・新自由主義)
第3部 討議(二〇世紀福祉レジームの形成と教育をめぐる諸問題―日本の経験に即して;東欧近現代史から見た「市民社会」;新自由主義時代の教育社会史のあり方を考える)
著者等紹介
広田照幸[ヒロタテルユキ]
1959年生。日本大学文理学部教授
橋本伸也[ハシモトノブヤ]
1959年生。関西学院大学文学部教授
岩下誠[イワシタアキラ]
1979年生。青山学院大学教育人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- かげゑ歌麿 文春文庫