目次
中国の米生産と消費・流通の動向
第1部 中国都市住民の米消費構造の地域性と変化(米消費量の変動要因と地域間格差;混食圏での米消費の普及過程―黒竜江省ハルビン市の場合;小麦食圏における都市住民の米食志向―住民アンケート調査から ほか)
第2部 中国長江流域の米主産地の生産構造と変化(長江流域の米主産地の生産・流通動向;浙江省におけるジャポニカ米生産の拡大と背景―主に杭州市の事例から;通勤兼業農村における水田農地流動化政策の展開―江蘇省常熟市の事例から)
第3部 中国東北米の産地形成と全国市場展開―黒竜江省を例に(精米加工企業による有機米の産地形成と農民組織化―黒竜江省五常市の場合;出稼ぎ農村における水田農地の流動化と階層変動―黒龍江省鶏西市の農村事例から;三江平原の水田開発と大手米穀流通企業による全国販売網の形成)
要約と展望
著者等紹介
青柳斉[アオヤギヒトシ]
新潟大学農学部教授。1954年岩手県生まれ、山形県出身、京都大学大学院農学研究科博士課程修了、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。