- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
出版社内容情報
グローバルな動きのなかで都市が歴史的・構造的にどのように形成されてきたのか、日本の近現代の都市を対象にして実証的に明らかにする。
目次
第1部 京阪神都市圏の生成と再編―広域的サバーバニゼーション
第2部 圏域的な都市のなりたち―都市の個性的形成
第3部 人の移動とナショナルなもの―「日本人」「半日本人」「非日本人」
第4部 文化の求心と遠心―まなざしの交錯を通して
第5部 都市ローカルの形成・衰退・再生
第6部 都市の社会意識
著者等紹介
浅野慎一[アサノシンイチ]
神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。専門:地域社会学、現代社会論
岩崎信彦[イワサキノブヒコ]
神戸大学人文学研究科地域連携センター特別研究員(神戸大学名誉教授)。専門:地域社会学、現代社会論
西村雄郎[ニシムラタケオ]
広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門:地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ザ・シェフ(分冊版) 【第180話】 …
-
- 和書
- 朝日歌壇 〈’88〉