内容説明
歴史の生き証人が語る“地球最後の狩猟採集民”の過去・現在・未来。四〇年間にわたるブッシュマン研究の一端を記し、生態人類学研究から地域研究への転進を模索した。
目次
第1章 コイサン人―ブッシュマンとコイコイ―の起源と歴史
第2章 狩猟採集の生活、文化と社会
第3章 ブッシュマン社会の変貌
第4章 定住地の整備
第5章 長期共同調査の体制を整える
第6章 定住化と開発
第7章 故郷を追われる人びと
著者等紹介
田中二郎[タナカジロウ]
1941年京都生まれ。京都大学理学部卒業。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。理学博士。京都大学霊長類研究所助教授、弘前大学人文学部教授、京都大学アフリカ地域研究センター、アジア・アフリカ地域研究研究科教授を歴任。京都大学名誉教授。専門は人類学、アフリカ地域研究。狩猟採集民ブッシュマン、ムブティ・ピグミー、遊牧民レンディーレ、ポコットなどを対象とした生態人類学的研究をおこなってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- <デジタル週プレ写真集> 白石あさえ「…
-
- 和書
- 最後の総会屋 徳間文庫