目次
序章 新型コロナウイルスの特徴と学校における防疫と対応
第1章 学校一斉休校は正しかったのか
第2章 学校・教育委員会―コロナ禍の教育政策分析を通して
第3章 公民館―公民館は新型コロナにどう向き合ったか
第4章 図書館―ポスト・コロナの図書館に向けて
第5章 博物館―コロナ禍における博物館のあり方
第6章 動物園・水族館―新型コロナによって見直される役割
第7章 屋外教育施設・自然学校―環境教育における自然体験活動への影響
終章 あたたび「学び」をとめないために
資料
著者等紹介
阿部治[アベオサム]
日本環境教育学会研究委員長(COVID‐19PT代表)、元立教大学教授、元日本環境教育学会会長
朝岡幸彦[アサオカユキヒコ]
東京農工大学農学研究院教授、(一般社団法人)日本環境教育学会会長(代表理事)
水谷哲也[ミズタニテツヤ]
東京農工大学農学研究院教授、東京農工大学感染症未来疫学研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。