筑波書房ブックレット<br> ライフスタイルの変化とグリーン・ツーリズム

個数:
  • ポイントキャンペーン

筑波書房ブックレット
ライフスタイルの変化とグリーン・ツーリズム

  • 井上 和衛【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 筑波書房(2002/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 14pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 55p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784811902258
  • NDC分類 611.9
  • Cコード C0036

出版社内容情報

グリーン・ツーリズムとは何か。イギリス、フランス、ドイツなど、西欧の経験を紹介し、生活様式の変化に見合った都市と農村の交流のあり方を提言する。


まえがき
はじめに
I グリーン・ツーリズムとは
1 グリーン・ツーリズムの登場
農水省「新政策」「グリーン・ツーリズム研究会中間報告」の公表/今、なぜグリーン・ツーリズムか/グリーン・ツーリズムの位置づけ

2 西欧諸国のグリーン・ツーリズム
(1)グリーン・ツーリズムのコンセプト
長期休暇制度の確立/西欧諸国の農村地域/都市生活者の農村滞在/農村滞在の余暇活動/用語としての「グリーン・ツーリズム」/グリーン・ツーリズムの含意
(2)グリーン・ツーリズムの普及状況
滞在施設の状況/普及状況
(3)グリーン・ツーリズムの普及要因
○ 社会的生活条件およびライフスタイルの変化(需要側)
国民の教育レベルの向上/歴史、文化遺産に対する関心の高まり/余暇時間の増加/交通・通信ネットワークの進展/健康への関心の高まり/食べ物への関心の高まり、本モノ志向の高まり/安らぎと静けさを求める願望/活動的な高齢者の増加/休暇における余暇活動の個性化/REALな旅行市場の拡大/最も基本的要因=「余暇時間の増加」/年次有給休暇制度の制定/ILO条約の意義
 ○ 農業の構造変化と行政支援(供給側)
高性能大

内容説明

グリーン・ツーリズムとは何か。イギリス、フランス、ドイツなど、西欧の経験を紹介し、生活様式の変化に見合った都市と農村の交流のあり方を提言する。

目次

1 グリーン・ツーリズムとは(グリーン・ツーリズムの登場;西欧諸国のグリーン・ツーリズム)
2 わが国におけるグリーン・ツーリズムの展開(グリーン・ツーリズムの可能性;グリーン・ツーリズムの展開)
3 グリーン・ツーリズム推進の取り組み(グリーン・ツーリズム受け皿づくりの基本的視点;グリーン・ツーリズム関連ビジネス;グリーン・ツーリズム関連ビジネスの事業展開のあり方;地域経営的観点からの取り組み)

著者等紹介

井上和衛[イノウエカズエ]
東京教育大学農学部卒業後、(財)労働科学研究所勤務、同社会科学研究部長を経て、明治大学農学部教授(前農学部長)。全国グリーン・ツーリズム協議会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品