- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 工作・実験・自由研究
内容説明
野菜やくだものに、いつのまにかカビが生えていることがあります。カビはどのように生まれるのでしょう。この本では、たくさんの写真やイラストを使って、カビの一生や歴史、カビとヒトとの関わりを紹介しています。カビのふしぎを探り、考えてみましょう。
目次
1 いつのまにかカビ
2 カビとヒト(食べものを腐らせるカビ?おいしくするカビ!;味噌・醤油・日本酒;コウジカビと日本人;病気をひきおこすカビ?治すカビ!;カビの研究者たち)
3 つながりあう生きものたち(コンクリートの上の落ち葉 土の上の落ち葉;野生動物のフン ペットのフン;腐生・寄生・共生)
著者等紹介
細矢剛[ホソヤツヨシ]
国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ長。博士(理学)
伊沢尚子[イザワショウコ]
サイエンスライター・編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。