目次
弾きもの(世界の弦楽器;身近な邦楽用語;箏 ほか)
吹きもの(世界の管楽器;尺八;一節切・天吹・オークラウロ ほか)
打ちもの(世界の打楽器;「囃子」とは?;太鼓 ほか)
著者等紹介
森重行敏[モリシゲユキトシ]
1955年、東京生まれ。東京芸術大学楽理科卒業。小泉文夫教授の授業を通して、日本とアジアの音楽に関心を持つようになり、ガムラン演奏グループの設立に関わる。その後、こどもの城音楽事業部にてこどもたちのための合唱、邦楽、ガムランなどの講座の企画や運営に関わるとともに、ジャズ系の音楽学校での授業や合唱曲の編曲、キーボードの演奏活動にも従事する。1995年に設立された現代邦楽研究所の授業系主任として、さまざまな講座の企画にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 学研・進学情報 2025年春号