きみを守る「こども基本法」〈2〉ヤングケアラー

個数:
  • ポイントキャンペーン

きみを守る「こども基本法」〈2〉ヤングケアラー

  • 喜多 明人【監修】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 汐文社(2024/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 21時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811331225
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8336

内容説明

「こども基本法」ってなんだろう。子どもにはだれでも、自分が幸せに生きていくために、守られることが当たり前の「子どもの権利」がある。そして、子どもにかかわることを決めるときには、おとなは、かならず子どもの意見をきくことになっている。「こども基本法」には、こうしたことがうたわれているんだ。

目次

巻頭マンガ
「こども基本法」を知っていますか?
わたしはヤングケアラー?
ヤングケアラーがしていること
家族の世話をしている子どもはどれくらいいるの?
ヤングケアラーの気持ち1 家族はこれからどうなっちゃうの?
ヤングケアラーの気持ち2 やりたいこともあきらめなきゃいけない?
だれにも相談できない
味方になってくれるおとなもいるの?子どもの権利だから社会が助けてくれる
家族の世話を休んでもいいし、あそんでもいいんだ
ヤングケアラーをささえる輪
もし友だちがヤングケアラーだったら
自分も、ヤングケアラーになるかもしれない
きみの居場所を見つけよう
「子どもの権利条約」を知ろう
教えて!「こども基本法」

著者等紹介

喜多明人[キタアキト]
1949年東京都生まれ。早稲田大学名誉教授。国連NGO・NPO法人子どもの権利条約総合研究所顧問。子どもの権利条約ネットワーク代表。多様な学び保障法を実現する会共同代表(2021年9月まで)。学校安全全国ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品