目次
黒島結菜
鈴木亜由子
栗原康
下重暁子
浜矩子
頭木弘樹
尾崎世界観
田中幹子
真鍋叔郎
小松由佳〔ほか〕
著者等紹介
佐久間博[サクマヒロシ]
1949年、宮城県仙台市生まれ。20代より40年間広告コピーライターの仕事に従事。旅を最良の友として仕事のかたわら世界各地めぐり歩き、訪れた国は50か国を超える。現在、広告業界を退いて旅に関するエッセイや小説などを執筆中
ふすい[フスイ]
イラストレーター、装画家。数多くの書籍装画や挿絵を手掛ける。みずみずしく細部まで書き込まれた背景、光や透明感、空気感等、独特なタッチを特徴としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゃーこ
20
つまらない。瀬戸内寂聴の「愛するということは許すこと。自分も許されてること忘れないで」「人はもともと賢くない、勉強してまともになる」「不幸は1を10に思い幸福の時は当たり前になり10を1のように慣れる」という言葉は良かった。でも他のはあんまりピンと来ない。すぐ忘れた。2023/01/13
言いたい放題
1
斜め読み2023/09/16
kaz
1
ちょっとした一言に、ついほっとしてしまう。図書館の内容紹介は『人を「信じる」とは、その人の見えない部分も含めて、すべて受け止められる「揺るがない自分がいる」と信じること-。芦田愛菜、藤井聡太、浜矩子、最澄、倉本聰、瀬戸内寂聴など、各界著名人の名言50を紹介する』。 2022/12/17