内容説明
わたしのからだ、あなたのからだ、それぞれちがうみんなのからだ!みんなのからだはそれぞれすてき!
著者等紹介
フェーダー,タイラー[フェーダー,タイラー] [Feder,Tyler]
米国シカゴ育ち、シカゴ在住のイラストレーター、作家。シカゴのノースウェスタン大学で文学士号を取得。名門コメディ劇団セカンド・シティが運営するトレーニングセンターでコメディの創作を学ぶ。母を亡くした体験を描いたヤングアダルト向けのグラフィックノベル“Dancing at the Pity Party”で人気を得た
すぎもとえみ[スギモトエミ]
広島県出身。広島大学文学部を卒業。『テンプル・グランディン自閉症と生きる』(汐文社)で産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
59
読み友様からのご紹介本です。顔や体に模様があったっていい!背の高い低いがあって当たり前!太っていても痩せていても、みんな違ってみんないい!という多様性を認めると生きるのがとっても楽になる。社会を変える本当に素敵な言葉です✨✨✨2022/05/15
たまきら
44
あはは、そこまですね毛を描くか!と笑ってしまいましたが、毛深いことを悩んでいる人は多いよね。電車で男性脱毛の広告を見て面白いなあ…と思ったり。ひげがモテ要素の国も多いのにな。ただ、思うんです。自分が素敵と思うなら脱毛だってしていいと思うし、ダイエットしてもいいとも思うんです。ただ、ストレスになるならいいじゃないですか、すね毛ぼうぼうでも、眉毛がつながっていても!2022/03/07
ヒラP@ehon.gohon
27
表紙からして、とてもインパクトのある絵に圧倒されました。 ジェンダー、人種、LGBT、障害、その他の身体特性、様々な身体が描きこまれています。 これらをひとくくりにして、礼讃しているところに、パワフルな著者の意図を痛感しました。 多少違和感を、感じるのは絵のせいだと思うことにしましょう。 それぞれの人格や人間性までは描ききれないのですから。 話してみたら、みんなすてきな人間たちですよね。 みんな認め合えれば、差別や争いは乗り越えられるのにと思いました。2022/03/21
ほんわか・かめ
27
様々な人をイラストで紹介し「みんなみんなすてきなからだ」だとくり返し認めていく絵本です。世の中は白人至上主義だったり、痩身を推奨する風潮だったり、五体満足でなければ不完全だと言われたり…【かえなければいけないのは、からだのほうではなく、ひとりひとりのからだを尊重しない社会のほう】確かに! そばかすや傷跡、どんな毛の生え方であっても、他人がどうこう言うべきではない。自分はこうだと、自身で主張や表現することが大事。〈2021/汐文社〉2022/02/04
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
どんな身体つきでも、その人の持っているすてきな身体。違いを認め合うことが大切! 【ジェンダー絵本 自分らしさ】2023/12/05
-
- 和書
- 簿記論詳説 (新訂版)