• ポイントキャンペーン

イラストで学べる税金のしくみ〈1〉税金とはなにか? (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811323534
  • NDC分類 K345
  • Cコード C8336

目次

Q1 税金って何だろう
Q2 税にはどんなものがあるの
Q3 税のはじまりは、いつから
Q4 古代の律令制では、どんな税があったか
Q5 鎌倉時代にあった税は
Q6 太閤検地で税はどうなったの
Q7 江戸時代にあった税は
Q8 物からお金で納める税に
Q9 戦争と税金
Q10 税の負担は平等になったのか

著者等紹介

大野一夫[オオノカズオ]
1947年東京都に生まれる。千葉県公立中学校教員・歴史教育者協議会事務局長を経て、東洋大学・武蔵大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てら

3
税金の勉強2022/08/20

tatsuya izumihara

1
中性~近代に至る税の歴史がよく解る。701年大宝律令により律令制となり国が土地を所有し口分田を与え租庸調をとる(班田収授の法)。地方に国司を置き厳しく税を取り立てた。 723三世一身の法743墾田永年私財法から律令制が崩れ荘園が始まる。荘園を多く持った貴族(藤原氏)など貴族や朝廷での争いがおこり、平氏源氏が争い源氏が鎌倉幕府ができ御恩と奉公の関係(封建制)となる。地方には守護と地頭。1221後鳥羽上皇が北条義時追討令(承久の乱)で破れ上皇に味方した貴族、武士の土地を取り上げ東国の御家人を地頭にした。2021/03/07

もか_れる

1
なんでそんなところにいちいち課税されなきゃいけないの?って疑問に思うこと多々あるけど、そもそもいろいろな税金がつくられたのは戦争の費用をまかなうためだったのね。今は戦争してないのにまだ取るんかいとも思うけど、戦争のために使われてないからまだ良いのかな。2020/03/23

のん@絵本童話専門

0
税金に興味のある子は多いと思う!税の目的、種類、日本の税の歴史を知ることができる科学本。2024/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11267199
  • ご注意事項

最近チェックした商品