目次
アジア(インド;インドネシア;カンボジア;シンガポール ほか)
オセアニア(オーストラリア;サモア;トンガ;ニュージーランド ほか)
著者等紹介
佐藤英人[サトウヒデト]
平成4年から平成6年まで海外に2年間住んだのをきっかけに外国紙幣の収集を始める
平田美咲[ヒラタミサキ]
グラフィックデザイナー&イラストレーター。主に雑誌や書籍のデザイン、イラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
すずきん
0
各国ごとに簡単な情報と紙幣の絵柄、国に関するコラムで構成されたストイックな図鑑。 情報量がちょっと少ないかな2016/07/02
ワタナベ読書愛
0
2013年刊行。アジアとオセアニアで使われている紙幣がたくさん見られる絵本。お国柄がしのばれる。国によっては描かれている人物が全部の紙幣で同じだったり、全部違ったり、人物以外のものが得かがれていたりと様々。建国に貢献した人物、文学や化学などで功績のあった人物、軍人などが多かった。建物や自然、伝説上の生き物など、いろいろな絵を見ていると、いろんな世界が目の前に展開されていくようで楽しい。お金というよりアートのような感覚で見ていると、夢やロマン、思想、歴史などが詰め込まれているようで楽しい。心も豊かになる絵本2022/10/18