内容説明
健康も、美しさも、全ては脳が決めている。カリフォルニア在住医学博士による、あなたのための特別講義。
目次
1 若さも健康も、美ボディ・美肌も!すべては脳の思し召し(脳から始まるドラマティック・ライフ;あの人が若いのは「脳が若い」から ほか)
2 脳内美人になるための幸せな食卓(脳はとっても食いしん坊;「どきん」で70ミリリットル、1周たった20秒 ほか)
3 気持ちから脳内美人になるために(Street Smart脳は幸せ脳;会話で相手を楽しませてハッピーホルモン充実 ほか)
4 未病対策で脳内美人になる(自分の健康は自分で守る;お薬とサプリメントの違いって? ほか)
著者等紹介
オースチン,ヒサヨ・グレイス[オースチン,ヒサヨグレイス]
慶應義塾大学薬学部(旧共立薬科大学)卒業。慶應義塾大学医学部大学院研究室勤務後、同大学院生となる。米国大学院ドクターコース修了。医学博士。HBAインターナショナル代表。専門は、薬学、健康科学、予防医学、アンチエイジング医学。医療健康美容の分野で多くの講演や教育に尽力、各学会や財団の評議員、理事を務める。1991年に渡米、大手サプリメント会社「Metagenics」にて教育、開発に携わる。現在、アメリカの日本語放送テレビにて、「Dr.Graceの幸せトーク」の番組を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごん
1
脳を綺麗にする=健康ですね。書いてあることを実践していけば本当に隅々まで綺麗になりそうです。2017/01/19
ybhkr
1
はじめて読んだ方。美人系、美容系の本には無修正の著者近撮がほしいなあ…。言っていることはわかるのだが何せ情報が多い世の中なのでどれくらいどうなるのかビジュアルとか体験談がほしい。ちょっとイメージング的な部分もあり。睡眠時間はだいたい他の本と同じで食べ物はお寿司がヘルシーフードだって。アメリカ在住だが日本人みたい。選択肢のひとつとして、参考に読むには悪くはないんじゃないかと。わたしはたぶんもう読まない。2016/03/24
りりあん
0
タイトルからして、もう少し引き寄せの法則とかスピ寄りの、美人だと思い込んで本当に美人になる考え方とテクニック。だと勝手に思っていたら、違いました。 早寝早起きや栄養を採って…という、比較的基本的なお話。これならエリカアンギャルさんあたりの本を読んだ方がグッと来るかも。 目新しくはないけど、ビューティフルスキンデーを作る、という考えは好きです。2018/08/11