珠玉のエリック・サティ名曲選

珠玉のエリック・サティ名曲選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 77p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784810879346
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C0073

内容説明

本書は、エリック・サティのピアノ音楽作品のほとんどを網羅する、計三巻よりなる全集から選曲したダイジェスト版である。

目次

1 三つのサラバンド
2 三つのジムノペディ
3 三つのグノシエンヌ
4 薔薇十字会の最初の思想
5 「星たちの息子」への三つの前奏曲
6 ヴェクサシオン(癪の種)
7 天国の英雄的な門への前奏曲
8 (犬のための)ぶよぶよした本物の前奏曲
9 乾燥胎児
10 官僚的なソナティネ

著者等紹介

上野晃[ウエノアキラ]
1927年7月26日、大阪市生まれ。音楽評論家。日本の作曲、日本音楽・芸能、吹奏楽などを専門分野にする。「音楽の友」「バンドジャーナル」「邦楽の友」など、各誌に毎月演奏会批評その他を寄稿。1970年代前期より90年代後期にわたる25年間、文化庁芸術祭執行委員、芸術選奨音楽部門審査委員、芸術作品賞選考委員、日本芸術文化振興会専門委員などを務める。現在、日本打楽器協会評議員、清元清栄会評議員、国際現代琵琶楽会顧問、日本近代音楽館資料委員、東京文化会館運営委員、日本アルバン・ベルク協会理事など。音楽執筆者協議会、東京音楽ペンクラブに所属

平尾はるな[ヒラオハルナ]
7歳より安川加寿子女史に師事。東京芸術大学附属音楽高等学校を経て同大学器楽科入学。1961年、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院入学。J.ベンベヌッティ、L.レヴィ、G.ジョワ、J.ユーボーの諸氏に師事。64年、プルミエ・プリを得て卒業する。1977年、昭和51年度文化庁芸術祭優秀賞。1979年、日本プーランク協会設立。1981から92年までJMLセミナー入野義朗音楽研究所・現代ピアノ音楽演奏法の講師を務める。1992年から「平尾はるなピアノ・クリニック」を開講。1996年、デビュー30周年リサイタルを東京・大阪で開催。1997年7月に平尾貴四男生誕90周年記念演奏会を行う。自身のピアノ・リサイタル・シリーズ“平尾はるなピアノ・コスモス”を続けている。最近では、演奏活動にとどまらず、コンサート・プロデュースでも活躍している。平尾貴四男記念生涯教育センター主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。