目次
ルイーゼ・アーデルグンデ・ヴィクトーリエ・ゴットシェート ドイツの劇場改革
ゾフィー・フォン・ラ・ロッシュ 「女性読者向け小説」の始まり
カロリーネ・アウグステ・フィッシャー 親権は母親に
ヨハンナ・ショーペンハウアー この天才は誰なのか?という問い
ラーエル・ファルンハーゲン(フォン・エンゼ) どう生きるか
カロリーネ・フォン・ギュンダーローデ 叶えたかった願い
アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ 自分自身の意志
ルイーゼ・アストン 革命に捧げた人生
マリー・フォン・エーブナー=エッシェンバッハ 人間への愛
ヘレーネ・ベーラウ(アル・ラシード・ベイ) 女だって一人前
ルー・アンドレーアス=ザロメ 人間の心理に迫る
リカルダ・フーフ ある獅子の心
エルゼ・ラスカー=シューラー テーベの王子ユスフ
フランツィスカ・ツー・レーヴェントロー 笑ったもん勝ち
ヴィッキ・バウム「新しい女性」
ネリー・ザックス 言語化不可能性に抗う言語
ゲルトルート・コルマー 彼女自身の英雄性
アンナ・ゼーガース 捨てられないもの
マリールイーゼ・フライサー 予期せぬ爆薬
マーシャ・カレコ スカイグレーの人生
著者等紹介
ヘルマン,カタリーナ[ヘルマン,カタリーナ] [Herrmann,Katharina]
ドイツの作家・批評家で、ミュンヒェンのギムナジウムの教員。博士号。専門は宗教学。文学に関するブログを運営し、とりわけ男性優位の文学界において忘れられた女性作家を取り上げている。批評家としてラジオ番組にも出演
木田綾子[キダアヤコ]
新居浜工業高等専門学校一般教養科准教授。博士号(文学)。専門はドイツ文学
野村優子[ノムラユウコ]
愛媛大学法文学部准教授。博士号(文学)。専門は近代美術史
児玉麻美[コダマアサミ]
奈良女子大学文学部准教授。博士号(文学)。専門はドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 京四郎 3 少年チャンピオン・コミックス