内容説明
東京学芸大学次世代教育研究推進機構プロジェクト発、道徳・総合・特活・ICTの活用から始める評価の手引き。
目次
第1部 資質・能力の評価(教育評価の考え方と進め方を知る;育成すべき資質・能力と評価の課題)
第2部 「総合的な学習の時間」における資質・能力の評価(「総合的な学習の時間」における「探究的な学習」の授業づくりとその評価について;「総合的な学習の時間」におけるパフォーマンス評価の活用)
第3部 「道徳科」「特別活動」における資質・能力の評価(「道徳科」「特別活動」における評価の現状と課題;「道徳科」の評価の考え方と用いる表現;「特別活動」の新しい評価方法の工夫)
第4部 ICTを活用した新しい学びと評価(ICTを活用した学びと評価;Computer Based Testing(CBT)を用いた新しい学習評価)
著者等紹介
関口貴裕[セキグチタカヒロ]
東京学芸大学・教育学部・教育心理学講座・准教授
岸学[キシマナブ]
東京学芸大学・名誉教授
杉森伸吉[スギモリシンキチ]
東京学芸大学・教育学部・教育心理学講座・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。