目次
第1章 「なかよしスキルタイム」とは(概要とねらい―体験しなければルールやマナーは身につかない;プログラム構成の考え方―コミュニケーションと対人関係の改善を図る;実践の実績―全校15学級の1年間の取り組みから見えたもの;効果のアセスメント―10分の成果をチェックし、指導を改善する;展開するためのコツ―生活目標とタイアップさせ、みんなで取り組む ほか)
第2章 実践「なかよしスキルタイム35」(4月 出会いの楽しさを味わう;5月 気持ちのよいあいさつをする;6月 かかわる楽しさを味わう;7月 1学期を振り返る;9月 つながる楽しさを味わう ほか)
著者等紹介
國分康孝[コクブヤスタカ]
東京成徳大学名誉教授。日本教育カウンセラー協会会長。東京教育大学、同大学院を経てミシガン州立大学大学院カウンセリング心理学専攻博士課程修了。Ph.D.。ライフワークは折衷主義、論理療法、構成的グループエンカウンター、サイコエジュケーション、教育カウンセラーの育成。著書多数
國分久子[コクブヒサコ]
青森明の星短期大学客員教授。日本教育カウンセラー協会理事。関西学院大学でソーシャルワークを専攻したのち、霜田静志に精神分析的教育分析を受ける。その後、アメリカで児童心理療法とカウンセリングを学び、ミシガン州立大学大学院で修士号を取得。論理療法のエリスと実存主義的心理学者のムスターカスに師事した。著書多数
水上和夫[ミズカミカズオ]
富山県公立学校スクールカウンセラー。富山県教育カウンセラー協会代表。上越教育大学大学院生徒指導コース修了。富山県教育委員会指導主事、主任指導主事、富山県総合教育センター教育相談部長、公立小学校長を経て現職。教師の指導力向上を第一に考え、「教育は現場からしかよくならない」をモットーに活動している。日本教育カウンセリング学会常任理事。上級教育カウンセラー。ガイダンスカウンセラー。SGE公認リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 離婚しない男(3)
-
- 電子書籍
- 伸びる会社は「これ」をやらない!