バレエの立ち方できてますか?―本気でうまくなりたい人のためのダンス解剖学教室

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

バレエの立ち方できてますか?―本気でうまくなりたい人のためのダンス解剖学教室

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月02日 20時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 15X22cm
  • 商品コード 9784809678769
  • NDC分類 769
  • Cコード C0073

内容説明

「立ち方」が変わればあなたの踊りは絶対に変わる。軸がぶれる、ターンアウトできない、引き上げがわからない、膝が伸びない…そんな悩みを解消し、上達するための最短ルート!来日セミナーは即完売!海外のバレエ学校専属セラピストの著者があらゆる踊りの基礎になる「バレエスタンス」の技術を徹底解説。

目次

1 バレエの立ち方の基本―バレエスタンス理論編(目指せ!これが正しいバレエスタンス;立ち方の基本(前)前から見た正しいバレエスタンス
立ち方の基本(横)横から見た正しいバレエスタンス ほか)
2 各ポジションでの正しい姿勢―バレエスタンス実践編(バレエスタンスが保たれた正しいポジション;1番ポジションの実践 バレエスタンス+脚をターンアウトするだけ;2番ポジションの実践 バレエスタンス+1番ポジションで脚を広げる、骨盤の位置と重心に注意 ほか)
3 美しいバレエスタンスをつくるエクササイズ&ストレッチ(エクササイズは必ず正しいポジションで!;みんながやっておきたいエクササイズ&ストレッチ;悩み別エクササイズ&ストレッチ)

著者等紹介

佐藤愛[サトウアイ]
The Australian Conservatoire of Ballet(ACB)卒業。怪我のためバレエを断念した経験からVictoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティスや教育資格取得、バレエ指導者用ACBシラバスを終了し、現在はACB専属セラピストのほか、解剖学とフィットネスの講師を担当。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage&Myotherapy Australia(AAMT)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

34
私の習っていた頃は当然こういう風に教えてもらう事もなく「見て覚えてね」「足を外へ!」位しか言われませんでした。だから「なんでO脚なのー!手も猿手でしょ―!」と言われても何をどうしたらとなっていました。なので解剖学や体の動かし方のコツを覚えたのはやめてからだったりします。ううーんあの頃覚えていたらもう少しましに踊れたのかもしれません。まあそこまでの熱意もなかったという事でしょう。骨盤の硬いのを治すのとか、側弯に対するエクササイズとか今の仕事でも使えそう。いつかまた踊る機会があったなら、今度はもっと頑張りたい2017/09/17

たまきら

21
ううむ、イラストはかわいいんですが、まったく正誤の差がわからず。後書きで動画をご覧ください、とあってなるほど!と。確かにこちらの方がいいかもしれぬ。夫とシェアする予定。2017/09/19

モート

3
自由に動けることにつながる正しい姿勢が解剖学の見地から学べる本。また体の仕組みを知ることで根性主義から脱し、自ら考え試して行う自律したダンサーにもなりえるきっかけも与えてくれる。使い方の一つは、読者向けにネットで見られる動画を主にして、本を理解する補助として使うのもいいかも知れない。ダンサーでなくともボディスキャンにも使える。身体の内部構造と使い方が分かり素晴らしい。イラストや版型、色使いもかわいくもっているだけでテンションがあがる(。・ω・。)ノ♡2017/09/30

merci

2
☆☆☆上半身に焦点をあてた丁寧な本。2023/05/29

K

1
私はダンサーではないのですが、姿勢を改善しようといろいろ取り組むうち、その究極はバレエにあるのでは、とこの本にたどり着きました。やれるものからエクササイズしていこうと思うけれど、正しい型でできているか不安だわ。そして側彎症は、筋肉をつけることでバランスを整えることはできても、治りはしないのね…2018/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11825675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品