• ポイントキャンペーン

グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784809412295
  • NDC分類 783.8
  • Cコード C0075

内容説明

ミスショットが増えるのは…あなたにとって正しいグリップで握っていないから。正しいグリップをしていなければ、どこかに歪みが出て余計な力が入り、スイングは崩れ、飛距離も出ません。グリップが悪いままでは、いくらスイングを直そうとしても無理なのです。グリップがよければすべてのことがうまくいく、と言っても過言ではありません。なぜなら、グリップがよくなれば、そこから始まる動作もおのずとよくなるからです。クラブの握り方を改善するだけで99%のゴルファーの飛距離が伸び、ショットの精度が上がる。

目次

第1章 なぜグリップを直すとゴルフが変わるのか―グリップで知っておくべき20のポイント(グリップを握るうえで最も大切なこと;グリップの構造を知ればやわらかく握る“勇気”をもてる ほか)
第2章 スイングを激変させるグリップ・ドリル―最適なグリップを見つける20のドリル(グリップは生き物 日々の鍛錬で決まる;クラブ回し・円 ほか)
第3章 理想のグリップを手に入れるギア・チェック―ギアでチェックすべき10のポイント(グリップを新しくするだけで飛距離アップ;手の大きさでグリップの太さを決めるのは早計! ほか)
第4章 グリップができたならあとは本能でゴルフ―ゴルフのプレーで必要な12のメソッド(本能でプレーすれば好不調の波がなくなる;「ゴルフをする」意識は捨て去る! ほか)

著者等紹介

松吉信[マツヨシマコト]
ゴルフドクター。小学4年生のときにゴルフを始める。中学、高校ではラクビーに打ち込み、大学では学生ゴルファーとして活動する一方、専属プロキャディーのパイオニアとして倉本昌弘プロの20勝近くの優勝に貢献した。卒業後、プロキャディーを務めながら、プロゴルファーのマネジメント業にも取り組む。1995年、有限会社エイジ・シューターを設立。1998年、服部道子プロと専属マネジメント契約、同年ツアー賞金女王となる。2011年には、当時(19歳)韓国の最年少プロの黄重坤(ハン・ジュンゴン)を指導し、わずか半年で『ミズノオープン』優勝、その年のロイヤルセントジョージスGCで行われた『全英オープン』出場に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

16
読んでいて説得力がある本だった。実際に試してみようと思い、グリップを意識してスイングをするようにしている。どれだけ改善できるかは、この本のドリルを進めて行くことによってわかってくると思う。グリップをちゃんとして、あとは本能に任せるという理屈も、納得してしまった。2014/11/04

deep家

4
柔らかく握って、後は本能でスイング…って難しいデス。取り敢えず打ちっぱなしに行ってくるナリww2015/04/29

wat0072007

1
グリップ改善がスイング全体を改善する。半信半疑で、どんな論理か注目し読んだ。結論は、グリップを本の通り変えてもすぐいい球が行くわけではない(当たり前だが)。ゆるゆるグリップは有効そうなので、ドリルを続けることだろう。2016/10/07

トットパパ

1
最近グリップがしっくりきていなかったので、手に取った。イメージはわかったけれど、打ってみないとわからない。2015/09/29

Shinya Ishihara

0
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/34cd9b6a5cb9e97f51b122bbe34e56742016/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8232764
  • ご注意事項

最近チェックした商品