HELP!―最強知的“お助け”本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 325p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784809411793
  • NDC分類 159
  • Cコード C0098

内容説明

「幸せになる思考」を紹介した人気連載から、自分らしさ、完璧主義、恋愛、孤独感など、誰しもが悩む96のテーマを収録。自己啓発の最前線を取材してきた著者が説く、知的自己啓発のススメ。

目次

第1章 今すぐに改めよ!―大げさな決まり文句に惑わされるな
第2章 心の機微を知ること―幸せになる思考
第3章 良い友だち、良い人間関係―現代的エッセンスを学ぶ
第4章 職場と自身の環境改善―余計なストレスを排除する
第5章 仕事をはかどらせる方法―生産性の向上
第6章 健康な精神生活を送るための智恵と工夫―もっと頭を使おう
第7章 日々の疎ましい思いとの付き合い方―心の平穏のために
第8章 私について来い!―大物、超人、その他いかがわしい人物
第9章 そこにある幸せに気付くこと―まさかと思われる幸福への道

著者等紹介

バークマン,オリバー[バークマン,オリバー] [Burkeman,Oliver]
1975年、リバプール出身。ケンブリッジ大学社会政治科学部学位取得。英国の全国紙『The Guardian(ガーディアン)』専属の特集記事記者(フィーチャー・ライター)。外国人記者クラブ(FPA)において若手ジャーナリスト賞を受賞し、オーウェル賞にもノミネートされた。心理学的内容を扱った週刊コラム「このコラムはあなたの人生を変えるか」が人気を博している。ロンドン、ワシントン、ニューヨークなどを拠点に活動中

下隆全[シモタカマサ]
1940年、兵庫県出身。京都大学文学部英文学専攻。江商株式会社(現兼松)にて、ドイツ・ビルマ(現ミャンマー)・インドなど海外駐在経験を積み、退職後は翻訳者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

7
自己啓発、ライフハック、幸せの研究…といった実用心理学(もどき?)を片っ端から「いやちょっと待って。それおかしくない?」的にユーモアを交えて斬っていく内容。あるていどこの手の本を読んでいる人なら知った名前がごろごろ出てきて、たいへん面白かったです。でも、批判一辺倒というわけでもなく、実用的で普遍的なエッセンスはちゃんと評価しています。色々読みたい本も増えました。2014/09/27

復活!! あくびちゃん!

3
自己啓発本への批判が書いてあるが、ただ、批判するだけではなく、実例や自分の考えを書いてあるので参考になる。知らない本や人の話も多いため、あまり日本人向きではない内容なのと、イギリス人特有の皮肉(結構まわりくどい)が多いため、翻訳が読みにくいのが玉に瑕。でも、割と楽しく読めました。2015/01/24

hitomi

2
自己啓発本に一石投じる内容。というより鵜呑みにしない著者なりの意見。ズバズバ言う物言いとブラックユーモアが面白い。「判断するのは理性か直感か」という章が参考になった。言葉に表せない感情をコインの裏表で選択するというもので、結果を見る前に「どちらが出て欲しいか?」と考えると、実はすでにどちらを選択したいかは自分の中で結論が出ているという。確かに。2014/08/26

ともりん

1
「その問題は、本当に問題か?」という一文になるほど~! と感嘆。 表裏の中で断言できることなどない。いや、無い! と断言することもできない。そうそう、矛盾、すなわち平衡、安定なんだよね~。 自己啓発本で時間を浪費するなら、小説を読んでフィクションに身を置いたほうが楽しいなっ! と思わせてくれた。2016/10/25

あゆさわ

1
「今までの自己啓発書で幸せになれた人は読まないでください」というような過激なキャッチフレーズがついたこの本でしたが、「ザ・シークレット」をボロカスに言うだけであとは有名な自己啓発書を普通に時に心理学的に解説してくれます。2016/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8234248
  • ご注意事項

最近チェックした商品