あなたのサッカー「観戦力」がグンと高まる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784809411274
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

内容説明

CL、ユーロ、欧州4大リーグ、五輪、ACL、Jリーグ…スペイン代表、ユナイテッド、ザックジャパン、なでしこ…実際に起こったプレーからその“駆け引き”を徹底分析。

目次

第1章 スタイルを見極める7の視点
第2章 監督を見極める11の視点
第3章 センターバックを見極める13の視点
第4章 サイドバックを見極める9の視点
第5章 ボランチを見極める9つの視点
第6章 サイドハーフを見極める10の視点
第7章 トップ下を見極める7の視点
第8章 FWを見極める8の視点
第9章 GKを見極める3の視点
第10章 セットプレーを見極める4の視点

著者等紹介

清水英斗[シミズヒデト]
1979年12月1日生まれ、岐阜県下呂市出身。プレーヤー目線で試合を切り取るサッカーライター。雑誌『ストライカーDX』の編集者、Goal.com Japanの編集長を経て、現在はフリーで活動中。サッカー教室やイベントのプロデュース・運営も行なう。過去には東京都リーグ2部でプレー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

68
次、スタジアムで実戦を見るのが楽しみになるような本でした。具体的な事例を元に、僕にとってちょうどいい、ちょっと上のレベルの知識が解説されてよかったです。2015/09/22

hunadai

7
サッカーの試合を観戦するときに、ただ漫然と見るのではなく、ポイントを押さえて試合を観戦すれば、さらに面白くなる。この本では、前作とは異なり、チームや監督ごと、またポジション別に説明されており、非常に分かりやすい。特にセンターバックの章が興味深い。例えば、トゥーリオが代表に呼ばれなくなったのも、ディフェンスラインを高く設定する今の日本代表のプレースタイルに合わないから、と分かりやすい説明がなされている。ブラジルW杯前にもう一度、前作とあわせて再読しよう。2014/03/04

ポンコツ太郎

6
読み終わったあと、無性に観戦に行きたくなった!各プレーに少し意識してみるだけでも、呆然と観戦するよりかは楽しくなれると感じさせてくれた。強いて言うなら、もう少し図解も交えたエピソードがあってもおもしろいと思った2018/02/06

α0350α

6
とても勉強になりました。いきなり全部頭に入れるのは無理ですが、この本で解説されていたことをできるだけ意識しながらサッカーを見るようにしてます。W杯の頃には代表の戦術とか通っぽく語れるようになれればと思いました。こっちから入ったので前作も是非読んでみたいと思います。2014/04/26

ひまわりのように

4
前作に続き読了。 前作が難しいという意見や図が少ないという意見もあるようだが、僕にとっては前作はめちゃめちゃ面白く、わかりやすく、納得できるものだった。 今作は前作より図が多く、日本代表の事例が比較的多いので、サッカーは詳しくないが代表は観るという人にもしたしみやすいのではないか。 それでいて前作よりもこの本で初めて知ったことが多かった。 この2冊の本を読んでいる時間は人生で最も楽しかった時間の一つ。2013/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6942644
  • ご注意事項

最近チェックした商品