出版社内容情報
江戸から明治期に子どもを中心に親しまれた浮世絵「おもちゃ絵」。そのなかでも、同じテーマの様々な絵柄が所狭しと描かれる「ものづくし絵」に着目し、バラエティに富んだ作品を紹介。「遊びながら学べる」が工夫されたユーモラスな表現や、当時と同じように、文化や流行を映す「モノ図鑑」としても楽しめる1冊。英訳付。
【目次】
はじめに―「おもちゃ絵」と「ものづくし」
【第1章】 づくし図鑑 生き物・自然
【第2章】 づくし図鑑 ものしり
【第3章】 づくし図鑑 生活の道具
【第4章】 擬人化キャラクターの大集合
【第5章】 子ども遊びづくし
【第6章】 開化づくし
【番外編】 浮世絵で遊ぼう! おもちゃづくし
コラム
「子へのまなざし」 江戸の教育事情
「子へのまなざし」 成長を願う行事
「子へのまなざし」 あそび
「浮世絵とは」
Introduction: Toy Prints and Encyclopedic Ukiyo-e
【Chapter 1】Illustrated Guides: Creatures and Nature
【Chapter 2】Illustrated Guides: Educational Tools
【Chapter 3】Illustrated Guides: Tools for Living
【Chapter 4】Collections of Anthropomorphized Characters
【Chapter 5】Children at Play
【Chapter 6】Illustrated Guides to Enlightenment
【Extra!!】Let’s Play with Ukiyo-e! Toys Galore!
Column
「 Regarding the Child」Edo-Period Education
「 Regarding the Child」Prayers for Children‘s Healthy Growth
「 Regarding the Child」Play
What Are Ukiyo-e?