アート・ビギナーズ・コレクション<br> もっと知りたい藤田嗣治―生涯と作品

個数:

アート・ビギナーズ・コレクション
もっと知りたい藤田嗣治―生涯と作品

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 02時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784808709686
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0071

目次

序章 フランスへの憧れ―1886‐1912(0~26歳)(パリを目指す画学生)
第1章 パリ―乳白色の誕生―1913‐1929(27~43歳)(失われゆく「パリ風景」の発見;パリの異邦人美術家コミュニティーで ほか)
第2章 旅する画家―1929‐1938(43~52歳)(中南米での2年間;極東の街頭風俗を描く ほか)
第3章 戦争画の時代―1938‐1948(52~62歳)(戦場への旅;空想への旅フランスへの思い ほか)
第4章 晩年―レオナール・フジタ―1949‐1968(63~81歳)(ニューヨークでの創作活動;理想の家 ほか)

著者等紹介

林洋子[ハヤシヨウコ]
1965年、京都市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(美術史学専攻)。パリ第一大学にて博士号取得。東京都現代美術館学芸員などを経て、京都造形芸術大学准教授。専門は近現代美術史、美術評論。『藤田嗣治作品をひらく―旅・手仕事・日本』(名古屋大学出版会)で2008年サントリー学芸賞、2009年渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞ほかを受賞

内呂博之[ウチロヒロユキ]
1972年、富山県黒部市生まれ。2001年、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程文化財保存学専攻(保存修復油画)中退後、ポーラ美術館設立準備室に勤務。現在、公益財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館学芸員。専門は保存修復、絵画技法史、日本近代絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zirou1984

33
国立近代美術館の特集&映画『FOUJITA』上映記念に読了。これまで乳白色の裸婦絵と凄惨な戦争絵画の印象が強かったが、彼の生涯に沿って紹介される作品はそれだけに留まらない、中南米や日本の和の風景の描いた作品も紹介されている。また晩年のフランスに定住し、レオナール・フジタの洗礼名を受けて以後に書かれた子供たちの絵や宗教画も強力なイメージを喚起するような作品だった。猫の作品も捨てがたいけど、自分のお気に入りは狐の擬人化が楽しい『ラ・フォンテーヌ頌』に黒と乳白色の対比が映える『美しいスペイン女』の2つ。2015/11/15

16
正直あんまり好きな画風ではなかったのだけれど、映画の『FOUJITA』が上映されたこともあり読了。戦後、戦争を礼賛したとして責任を取る形で日本の画壇を半ば追われるような形でフランスに移住したということは知っていたのだけれど、当の「アッツ島玉砕」をみても、ただただ悲しく、兵士たちを悼むように画面のあちこちに散らばる紫色の花が切ないだけでなあ…。どこが戦争礼賛なのかさっぱり分からなかったのだった。自身の墓となる礼拝堂内部いっぱいに絵で埋め尽くしてから亡くなったフジタ。どうか安らかに。2016/01/15

サラダボウル

14
こういう本があると、私のようなビギナーには本当にありがたい。戦争画のノモンハンやサイパンの絵は、是非を超えて衝撃だった。戦後責任を問われるって、戦争ってなんなんだ。フランスでの生活。宗教画に対する意識も変わった。初期の日本女性の絵も好きだけど、洗礼の年の鮮やかなイヴと楽園の絵は、画家の純粋な祈りが感じられる。見てみたい。2022/10/02

なおみ703♪

13
ポーラ美術館で何点か観た時にはさほど注目しなかったが、(印象派の作品に目を奪われていた)、国立近代美術館で闘争する猫の作品を観てから、藤田嗣治の作品に興味を持つようになった。その時、戦争画もあった。大画面で迫力あるなーと思ったが、やはり藤田といえば乳白色の絵の方に惹かれるのであまりじっくり見なかった作品がある。それをこの画集で発見してもう一度観に行きたくなった。凄惨な死闘図に、紫の花がところどころに描かれていたなんて!生死の極限状態の中に愛を感じた。これからも藤田の作品に注目したい。2021/01/11

ちんれん

13
名古屋市美術館で開かれている藤田嗣治展に行き購入。戦争、フランス、女に振り回される画家の変遷が面白かった。乳白色の裸体は生の絵は本当に綺麗だった。藤田嗣治の伝記が読みたくなった。戦後藤田を批判したのは誰だったのか。知りたい。2016/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7160444
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。