すぐわかる茶の湯の名品茶碗

個数:

すぐわかる茶の湯の名品茶碗

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784808708122
  • NDC分類 751
  • Cコード C0072

内容説明

とびきりの名碗八〇点の見どころを、形・高台・釉・文様などのポイントごとに解説。各ジャンルの茶碗の特徴・名の由来・歴史が、簡潔・明解に整理されて、すぐわかる。

目次

第1章 唐物―茶人の美意識(天目―中国の陶工がつくりあげた名茶碗)
第2章 桃山―創作への転換(長次郎―寂びたる利休美学の結晶;美濃―創造力の爆発 ほか)
第3章 江戸―優美な味わいを求めて(萩・薩摩―朝鮮渡来の陶工により創始されたやきもの;楽代々―長次郎を継ぐ茶碗 ほか)
第4章 茶人と茶碗―個性が選ぶ楽しい茶碗(小林一三―逸翁と号した数寄風流の茶人;川喜田半泥子―自由闊達な作陶に耽る ほか)

著者等紹介

矢部良明[ヤベヨシアキ]
1943年神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館陶磁室長、同館考古課長を経て、現在、人間国宝美術館館長。蒼庵主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

23
ビジュアルブックとして堪能。茶の湯に愛される茶碗をフルカラーで見せてくれるというだけで眼福。個人蔵の茶碗が多いのも魅力で、展覧会などでは見かけることも少ないと思えばこそのよさがありました。それでも、国宝二点をはじめ、有名茶碗も揃っていて、各地方の陶器、その茶碗という紹介が初心者向けでありがたく、じっくりと眺めて読める一冊でした。2018/11/06

万葉語り

18
お稽古で、志野とか黄瀬戸とか楽焼とか、先生が説明して下さるのですが全く素養がなくて何回聞いても忘れてしまうので、図書館で借りてみました。どれも逸品ぞろいでしたが、中でも唐物の遥変天目が素晴らしかったです。2014/07/06

Tomoko

5
美術館の解説本というか、教科書みたいな本でした。手元に置いて、何度も眺めたい。茶道の世界に踏み入れたことで、関連する文化の深さに気後れするばかりです。2017/01/30

朝吹龍一朗

3
「同じ中国から喫茶の風習を学んだヨーロッパ人と日本人ではあるが、日本人はん地味で見苦しい茶碗で茶を飲み、ヨーロッパ人は金銀の器あるいはそれを模倣した白磁や色絵の器で茶を飲む」といい、茶碗に日本人の精神史を見出す著者の独善には同意できないが、茶碗の味方を丁寧に何度も同じことを繰り返し説いてくれているので、実に勉強になる。この本の中の茶碗のたった一つでさえ購えないけれど。2011/02/15

クサバナリスト

1
東京国立博物館『茶の湯』展の予習として展示作品の箇所だけ読んだ。2017/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/279096
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品