文豪が愛した百名山

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784808308940
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0026

出版社内容情報

一九六四年に刊行され、八〇年代半ばからは時の健康・レジャー登山ブームにも乗って登山愛好者たちのバイブル的な存在にもなった『日本百名山』(深田久弥著)は、紀行文の名著として今なお多くの読者を集めています。そしてこの深田百名山をもとに生まれたガイドブックや写真誌も含む数々の地域別、テーマ別の『○○百名山』が、現在も多くの登山者たちの実践活動を促し、視覚を魅了しています。
 本書はこの深田百名山が登場する新旧の文芸作品の中で、その山がどのように描かれているか、どのような役割を果たしているかなどを、作家と山との特別な関わりや数々の興味深いエピソードなども交えて、百名山を通じた読者の新たな興味や好奇心を刺激する素材として紹介・解説しています。
 百名山を実践登山の対象としてだけでなく、さらに広いサブカルチュラルな視点で捉えた山好きにはおすすめの一冊です。

【目  次】
●吉村昭=利尻山 ●武田泰淳=羅臼岳 ●渡辺淳一=阿寒岳・トムラウシ山 ●石川啄木=岩手山・阿寒岳 ●三浦綾子=十勝岳 ●立松和平=幌尻岳・浅間山・男体山 ●有島武郎=羊蹄山 ●太宰治=岩木山・富士山 ●新田次郎=八甲田山・白馬岳・木曽駒ケ岳 ●宮沢賢治=岩手山 ●柳田國男=早池峰山 ●イザベラ・バード=磐梯山・鳥海山 ●森敦=月山 ●藤沢周平=朝日岳・鳥海山 ●宮本輝=蔵王山 ●斎藤茂吉=蔵王山 ●高村光太郎=安達太良山・磐梯山 ●幸田文=男体山・浅間山・立山・薬師岳・富士山 ●志賀直哉=赤城山・大山 ●堀辰雄=浅間山・八ケ岳 ●海音寺潮五郎=筑波山 ●長塚節・横瀬夜雨=筑波山 ●中河与一=薬師岳 ●芥川龍之介=槍ケ岳・穂高岳 ●北杜夫=槍ケ岳・美ケ原 ●井上靖=穂高岳・鹿島槍ケ岳 ●山本茂美=乗鞍岳 ●島崎藤村=御嶽山・恵那山 ●中里介山=大菩薩嶺 ●川端康成=天城山・九重山 ●高橋治=白山 ●谷崎潤一郎=大台ケ原山 ●宮尾登美子=剣山 ●天童荒太=石鎚山 ●夏目漱石=阿蘇山 ●林芙美子=宮之浦岳

内容説明

新旧の文芸に主役、名脇役として描かれてきた数々の名峰と作品、作家との関わりを独自の視点から紹介する。

目次

深田久弥の山と文学
吉村昭―利尻山
武田泰淳―羅臼岳
渡辺淳一―阿寒岳・トムラウシ山
石川啄木―岩手山・阿寒岳
三浦綾子―十勝岳
立松和平―幌尻岳・浅間山・男体山
有島武郎―羊蹄山
太宰治―岩木山・富士山
新田次郎―八甲田山・白馬岳・木曽駒ケ岳〔ほか〕

最近チェックした商品