数学の美―情報を支える数理の世界

個数:

数学の美―情報を支える数理の世界

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年11月15日 00時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 392p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784807920525
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0004

内容説明

驚くほど簡潔な数学が世界を変える。グーグルの元開発者が数々の情報イノベーションの背後にある独創的な数学をひもとく。成功する開発者の思考法にも迫れる一冊。

目次

文字と言語、数字と情報
自然言語処理 その70年の歴史
統計的言語モデル
単語分割 テキストを単語に区切る方法
隠れマルコフモデル 自然言語処理における核心的ツール
情報の量と働き
現代言語処理を拓いた イェリネック博士
簡潔の美 ブール代数と検索インデックス
巡回を最適化 グラフ理論とウェブページ収集
ページランク ウェブページを順位付けするグーグルのアルゴリズム
検索語句とウェブページをどう関連づけるか
有限オートマトンと動的計画法 地図とローカル検索の核心技術
アミット・シングハル グーグルのカラシニコフをデザインした男
余弦定理とニュース記事の分類
特異値分解ともう一つのテキスト分類
情報のフィンガープリント
暗号の数理 テレビドラマ「暗算」と公開鍵暗号
輝くもの必ずしも金ならず 検索エンジンの質を高める二つのアプローチ
数理モデルの重要性
卵は一つのかごに盛るな 最大エントロピー法〔ほか〕

著者等紹介

呉軍[ウージュン]
1967年北京生まれ。研究者および投資家。人工知能や音声認識、インターネット検索を専門とする。清華大学(中国)を卒業後、ジョンズ・ホプキンス大学(アメリカ)にてPh.D.を取得。グーグル社の上級研究員、テンセント社の副社長を経て、現在Amino Capital(豊元資本)の創業パートナーおよびアドバイザー、上海交通大学客員教授、ジョンズ・ホプキンス大学工学部のボードメンバーなどを務める。グーグル在籍時に、ウェブ検索におけるスパム対策に携わり、日中韓三カ国語のプロダクト部門を設立。これらの言語による検索アルゴリズムを設計するなど、グーグルの自然言語処理や自動応答システムの研究プロジェクトを主導した。テンセントでは、検索や検索広告、ストリートマッププロジェクトを担当した。また、投資家として、シリコンバレーと中国のハイテク企業150社への投資に成功している

持橋大地[モチハシダイチ]
統計数理研究所統計基盤数理研究系教授/国立国語研究所次世代言語科学研究センター教授(兼務)。1973年横浜生まれ、1993年東京大学文科三類に入学、コンピュータサイエンスに興味を持ち、2005年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科を修了。博士(理学)。ATR音声言語コミュニケーション研究所、NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員を経て、2011年より統計数理研究所。専門は自然言語処理(統計的言語モデル)およびベイズ統計的機械学習

井上朋也[イノウエトモヤ]
1969年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。1997年東京大学大学院理学系研究科化学専攻修了。博士(理学)。専門は触媒化学および反応工学。化学企業、公的研究機関を経て、現在、中国系化学企業において研究開発・産学連携に携わる。中国語は社会人になってから学びはじめ、中検(一般財団法人 日本中国語検定協会主催による中国語検定試験)2級、漢語水平考試(中華人民共和国教育部 孔子学院総部/国家漢弁主催、通称HSK)5級(スコア230)を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品