目次
『医学典範』本文(医学の範囲とその身体的基盤;病気の分類:その原因;病気の分類:その症状;健康の保持;全般的治療)
「アヴィセンナの医学典範」脚注
補遺
著者等紹介
檜學[ヒノキマナビ]
大正10年12月5日徳島県麻植郡山川町生まれ。昭和14年3月徳島県立徳島中学校卒業。昭和17年3月姫路高等学校理科乙類卒業。昭和20年9月京都帝国大学医学部医学科卒業。昭和22年6月京都大学医学部助手。昭和22年10月京都大学大学院特別研究生。昭和24年9月同前期修了。昭和24年12月京都大学医学部助手。昭和27年5月岐阜県立医科大学助教授。昭和33年10月岩手医科大学教授。昭和41年9月徳島大学医学部教授
新家博[ニイミヒロシ]
昭和27年6月15日愛知県生まれ。昭和53年3月金沢大学法文学部法学科卒業。昭和53年10月サウジ・アラビア王立イマーム・ムハンマッド大学留学。昭和56年6月同大学文学部アラビア語センター修了。昭和56年7月(株)アラブ語センター入社。昭和62年4月同社退社後、京都府立鳥羽高校講師、駿台講師などを経て、葦牙予備校設立、同予備校塾長として現在にいたる
檜晶[ヒノキアキラ]
昭和29年4月7日京都市北区生まれ。昭和52年3月岡山大学法文学部史学科卒業。昭和53年10月サウジ・アラビア王立イマーム・ムハンマッド大学留学。昭和56年6月同大学文学部アラビア語センター卒業。昭和57年10月同大学海外研究所アラビック・イスラミック・インスティチュート勤務。昭和62年6月同研究所閉鎖により、アラビア語塾を設立。平成21年9月明治学院大学国際学部講師(非常勤)に就任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ゆみちゃんとえんぴつさん