家族が亡くなったときの手続きどうしたら?事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806916000
  • NDC分類 385.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

世帯主がなくなったら、何をいつまでに手続きすればいいの?
手続きの【困った】を、やさしく説明&解決!身近な人が亡くなったら? 葬儀、遺族年金、保険、相続などの各種手続きと書類の書き方事例を、各専門分野のエキスパートが親身にアドバイス。時系列のチェックリスト(折込式)つき!

はじめに  お葬式と各種手続きの“はじめて”ガイド
 死は人生のひとつの出来事 向き合うことは不謹慎ではない
 世帯主をはじめ、家族と話し合って 心づもりをしておくことは必要
 手続きに必要な 主な証明書

第1章  看取り?初七日までの流れと手続き
 これに沿えば安心 初七日から一周忌までのやるべきこと
 ゆっくりしてはいられない 臨終?2週間以内に必要な手続き
 お別れが近づいてきた 危篤から臨終
 亡くなってから2?3時間後 遺体の搬送
 最近では「遺体ホテル」に搬送することも 遺体の安置
 通夜、葬儀・告別式の前に 死亡届
 スムーズに行うための段取り 通夜、葬儀・告別式
 儀式費用だけではない 葬儀費用
 何を基準に探す? 葬儀社選び
 いったい何が違う? 一般葬、家族葬など葬儀の種類
 考慮しないとお墓に入れなくなる場合も 菩提寺
 いくらくらい必要なの? 葬儀費用
 見落としがち、忘れがちな 葬儀に関する項目
 葬儀の中心人物 喪主
 はがき、電話、メール、ファクス 通夜と葬儀・告別式の案内
 副葬品の準備を 納棺
 進行とすべきこと 通夜
 通夜に続く儀式 葬儀・告別式、出棺
 葬儀・告別式のあとは 火葬から精進落とし
 すみやかに行うべきこと 葬儀後の事務処理
 臨終から2週間以内の手続き 世帯主の変更
 亡くなったら使用できない 健康保険証の資格喪失と返納
 すみやかに行う 年金受給の停止

第2章  葬儀後にすみやかに行う手続き
 死後2週間?5年 相続、税金に関する重要な手続き
 生活、お金、相続など 項目別にみる確認表
 名義人が亡くなったらすぐに連絡 銀行口座の凍結手続き
 相続とは違う! 故人の確定申告“準確定申告”
 要件を満たすと申請書が送付される 高額介護サービス費
 18歳以下の子ども、20歳未満の障害のある子どもがいる場合 児童扶養手当
 アパート経営や店舗経営など 個人事業の継承
 健康保険などからの補助金 葬祭費、埋葬料、埋葬費

第3章  遺族年金の手続き
 残された家族に給付 遺族がもらえる遺族年金
 制度の基本と確認 遺族年金の給付条件
 18歳以下の子どもがいるなら 遺族基礎年金
 故人が会社員なら 遺族厚生年金
 子どものいない妻に給付 寡婦年金
 遺族基礎年金が受けられない遺族に支給 死亡一時金
 子どものいない40歳?65歳の妻に可能性 中高齢寡婦加算
 65歳以上の妻に加算の可能性 経過的寡婦加算
 葬儀費用やその後の生活費にもなる 生命保険

第4章  遺産相続の手続き
 法的手続きが必要 遺産相続
 相続手続きを始める前に 相続に関する一般的な用語
 相続手続きに影響 遺言書
 法律で定められている 法定相続人の範囲と相続分の割合
 最低限の財産を相続できる権利 遺留分
 相続手続きの準備 相続人調査
 明らかに借金が多いなら 相続放棄
 財産はどのくらい、何がある? 相続財産を調べる
 遺言がないときの遺産の分け方 遺産分割協議
 故人に特別の貢献をしていたら 寄与分を主張
 生前、故人から援助を受けていたら 特別受益
 相続人同士のトラブルを解決 遺産分割の調停
 判断能力に不安がある場合 成年後見制度

第5章  相続税の手続き
 凍結後の口座について 銀行の相続
 株式などを故人が所有していたら 有価証券の相続
 うっかりが多い車の引き継ぎ 自動車の相続
 手続きしないとトラブルに!? 不増産の相続
 住宅ローンを完済 団体信用生命保険
 我が家の納税額は? 相続税
 土地や建物など 評価方法
 相続手続きの最終段階 相続税の申告書

コラム
・お墓に関するお悩みQ&A
・葬儀・告別式が終わっても、ゆっくりしてはいられない!?
・パソコンに関するお悩みQ&A
・公正証書遺言のすすめ


鈴木 敏弘[スズキトシヒロ]
東京国際司法書士事務所代表。司法書士。
現在までに、相続や借金問題でコマっている5,000人以上の法律相談を受け、問題を解決してきた。わかりやすい解説と、相談者に合った問題解決策をサポートしてくれる。著書に『相続税は3年で0にできる。』(泰文堂)がある。
中野相続手続センター(運営サイト) http://www.tokyo-intl.com

葬儀支援ネット[ソウギシエンネット]
葬儀・葬送に関する情報提供サービス団体。特定の葬儀社、葬祭関連企業、個別の宗教・宗派・宗教法人などとの関係はなく、一切の影響も受けない独立した第三者機関のため、公平な視点でアドバイスをしてくれる。
http://www.sougisupport.net

内容説明

葬儀、遺族年金、保険、相続…世帯主が亡くなったら何をいつまでに手続きすればいいの?手続きの困ったをやさしく説明&解決!

目次

はじめに お葬式と各種手続きの“はじめて”ガイド
第1章 看取り~初七日までの流れと手続き
第2章 葬儀後にすみやかに行う手続き
第3章 遺族年金の手続き
第4章 遺産相続の手続き
第5章 相続税の手続き

最近チェックした商品