内容説明
楽しみながら勝てる将棋を初歩から学べる一冊。
目次
第1章 将棋の基本(将棋の魅力;将棋のタイトル;将棋に必要な道具 ほか)
第2章 駒の活用法(歩兵の上手な使い方;香車の上手な使い方;桂馬の上手な使い方 ほか)
第3章 将棋の攻め方、守り方(定跡を知ろう;矢倉囲い;矢倉以外の囲い ほか)
第4章 詰め将棋トレーニング
第5章 駒を使ったそのほかの遊び
著者等紹介
矢内理絵子[ヤウチリエコ]
日本将棋連盟所属の女流棋士、女王、女流名人。1980年1月10日生まれ、埼玉県行田市出身。1990年関根茂九段門下として、女流育成会入会。1993年4月1日女流2級プロ棋士となる。第33、34、35回最優秀女流棋士賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けほんこ
6
読みました 将棋ブームだしね 基本の切り口が間違ってる気がします 漫画は良いんですが 内容が深すぎる たぶん 漫画という タイトルがついたら 本当に基礎 対局ができるレベルを目指して コラムで 穴熊とか 中飛車とか 紹介する感じで良いとおもう 盤面の読み方なんて テレビでみたり なんか碁会所的なところでしか 使わなくない? しかも成らずが 角で紹介するとか かなりありえない 桂馬とか 香車とか 銀とかならないことに 意味があるやで 普通説明しない? うーん ひどい本2017/07/08
なるときんとき
3
わりとわかりやすいかも。駒を使ったその他の遊びがいろいろあって、こんなんあるんだと思った。2017/01/29
tomtom
0
詰将棋の持ち駒が書かれてないかも…2017/07/16