新しいインターナショナリズムの胎動―帝国の戦争と地球の私有化に対抗して

個数:

新しいインターナショナリズムの胎動―帝国の戦争と地球の私有化に対抗して

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 300p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784806805977
  • NDC分類 309
  • Cコード C0030

内容説明

オルタ・グローバリゼーション運動という妖怪が世界を徘徊している。脱階級化された“帝国”を突き抜け国民・領土・民衆・主権・戦争・国際法…の意味を根底から問い直しながら。

目次

はじめに ポルトアレグレの精神
第1部 新しいインターナショナリズム(インターナショナリズムの大長征;グローバリゼーションからもうひとつのグローバリゼーションへ;インターナショナリズムの再生;名もなき抵抗のインターナショナル)
第2部 帝国の新たな混迷(帝国主義の第三期;主権と帝国;ヨーロッパの謎々;ユダヤ人問題への国際主義的返答)
第3部 全面戦争からグローバル戦争へ(新しい戦争の言説;軍団の行進;「無限のデタラメ」作成;狂気の理由)
あとがき 新しいインターナショナル、新しい同盟

著者等紹介

湯川順夫[ユカワノブオ]
1943年生まれ。翻訳家。Attac Japan会員

加藤洋介[カトウヨウスケ]
1971年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程中退。サルトルを中心とするフランス現代哲学を専攻

星野秀明[ホシノヒデアキ]
1962年生まれ。翻訳家。Attac Japan会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hidekazu Asai

0
9.11ツインタワーテロ事件当時に書かれた時評集、革命論集。 当然、ジョージ・W・ブッシュやドナルド・ラムズフェルドへ糾弾調の批判である。 そして、マイケル・ハートやアントニオ・ネグリへも厳しい。 さらに、ポスト構造主義のドゥルーズへも厳しい。 古典左翼によるグローバル資本主義への対抗戦略論だ。 硬派なフランス人左翼の熱い本だ。 2018/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/296326
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品