反グローバリゼーション民衆運動―アタックの挑戦

個数:

反グローバリゼーション民衆運動―アタックの挑戦

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806804666
  • NDC分類 338
  • Cコード C0030

内容説明

もうひとつの世界は可能だ!民主主義を破壊しつくす「市場独裁」に異議申立てし、先進国と途上国をつらぬいて世界各地で行動するATTACの主張。

目次

1 比類なきアソシエーション(それはある社説から始まった;世界の未来をいっしょに取り戻そう(アタックの基本綱領) ほか)
2 新たなインターナショナリズムにむかって(国境を超えて行動すること;民主主義的空間を世界的規模でつくりだすこと(アタック国際運動の基本綱領) ほか)
3 作業現場から(タンカー「エリカ」号の海難事故のあとで―エコロジー的大犯罪を制裁し、社長の個人的刑事責任を明確にすること;トービン税をいかに管理し、何に使うか?―国際的討論のための導きの糸)
4 いくつかの基本テクスト(なぜ為替取引に課税するか;生命体に対する多国籍企業の侵害を妨げること)
5 資料(グローバリゼーションは後戻りできないものなのだろうか?;ポルト・アレグレ ほか)

著者等紹介

杉村昌昭[スギムラマサアキ]
1945年生まれ。現在、龍谷大学教授。フランス文学・思想専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品