久米島の人と自然―小さな島の環境保全活動

個数:

久米島の人と自然―小さな島の環境保全活動

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 02時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 149p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806714996
  • NDC分類 519.4
  • Cコード C0040

出版社内容情報

経済発展と生物多様性の両立のため、島の住民とともに、WWFジャパンや国立環境研究所等が取り組んだ環境保全活動を追った一冊。

標高300m?を超える山をもち、米どころとしても知られた自然と文化豊かな久米島。
島の住民とともに、WWFジャパンや国立環境研究所等が取り組んだ3年間の環境保全活動を追った一冊。

はじめに

第1章 久米島の姿 
島の成り立ち──火山とサンゴ礁の島 山野博哉 
島の生き物──島で進化した動植物たち 山野博哉 
【コラム1】ラムサール条約 
島の歴史 深山直子 
【コラム2】稲作行事 
島の暮らし 深山直子 

第2章 人と自然のかかわり 
土地利用と農業の変遷 深山直子 
【コラム3】棚田 
赤土問題の発生 山野博哉 
【コラム4】土壌流出防止対策の具体的手法 
【コラム5】サトウキビの栽培方法 

第3章 「久米島応援プロジェクト」とは 権田雅之・安村茂樹 
【コラム6】パンダのマークのWWF 

第4章 地域を知る 
赤土流出の歴史 山野博哉・深山直子 
赤土と生き物 藤田喜久・仲宗根一哉・金城孝一 
赤土流出の実状把握 林誠二 
対策に向けて 仲宗根一哉・金城孝一・林誠二 
【コラム7】SPSS測定法 
【コラム8】久米島の宝、ナンハナリ沖のサンゴ大群集 
【コラム9】サンゴ大群集のその後 
【コラム10】動物に「島の名」をつける 
住民の自然環境に関する認識 浪崎直子・深山直子 

第5章 地域コミュニティとのかかわり
久米島町役場 権田雅之 
【コラム11】グリーンベルト植え付け種、ベチバー 
地元団体 権田雅之 
【コラム12】久米島の泡盛「美ら蛍」 
【コラム13】久米島ホタル館 
学校・教育機関 浪崎直子・権田雅之 
【コラム14】環境教育と「おじいショック」 
【コラム15】これからの環境教育 
農家・農業団体 権田雅之 
【コラム16】農家の高齢化 
地域への普及活動と環境に対する認識調査 浪崎直子 
【コラム17】住民へのアンケート 

第6章 「久米島応援プロジェクト」を振り返って 
地域との協働 浪崎直子・深山直子 
プロジェクトメンバーの感想 権田雅之・深山直子 
【コラム18】人口減少 

第7章 久米島のこれから 権田雅之・深山直子・山野博哉 
【コラム19】観光 
【コラム20】サンゴ礁保全推進協議会 
【コラム21】海洋深層水 
【コラム22】クルマエビ養殖 

謝辞 
参照文献

【著者紹介】
権田雅之(ごんだ まさゆき)1973年、愛知県春日井市に生まれる。1996年、日本大学農獣医学部畜産学科(当時)卒業。2000年、オーストラリア、ニューイングランド大学環境管理学修士課程修了。現在、公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパン自然保護室南西諸島プロジェクト担当。

内容説明

標高300mを超える山をもち、米どころとしても知られた自然と文化豊かな久米島。島の住民とともに、WWFジャパンや国立環境研究所等が取り組んだ3年間の環境保全活動を追った一冊。

目次

第1章 久米島の姿
第2章 人と自然のかかわり
第3章 「久米島応援プロジェクト」とは
第4章 地域を知る
第5章 地域コミュニティとのかかわり
第6章 「久米島応援プロジェクト」を振り返って
第7章 久米島のこれから

著者等紹介

権田雅之[ゴンダマサユキ]
1973年、愛知県春日井市に生まれる。1996年、日本大学農獣医学部畜産学科(当時)卒業。2000年、オーストラリア、ニューイングランド大学環境管理学修士課程修了。現在、公益財団法人世界自然保護基金(WWF)ジャパン自然保護室南西諸島プロジェクト担当

深山直子[フカヤマナオコ]
1976年、東京都に生まれる。2000年、慶應義塾大学文学部史学科卒業。2008年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会人類学)。専攻は、社会人類学、オセアニア地域研究、先住民研究、沖縄研究。現在、東京経済大学コミュニケーション学部准教授

山野博哉[ヤマノヒロヤ]
1970年兵庫県に生まれる。1994年東京大学理学部地学科地理学課程卒業。1999年東京大学大学院理学系研究科地理学専攻修了。博士(理学)。専攻は、自然地理学・サンゴ礁学。現在、国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。