先生、洞窟でコウモリとアナグマが同居しています!―鳥取環境大学の森の人間動物行動学

個数:

先生、洞窟でコウモリとアナグマが同居しています!―鳥取環境大学の森の人間動物行動学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806714941
  • NDC分類 481.78
  • Cコード C0040

出版社内容情報

自然豊かな大学を舞台に起こる、動物と人間をめぐる事件の数々を、人間動物行動学の視点で描く。

雌ヤギばかりのヤギ部で、なんと新入りメイが出産。
スズメがツバメの巣を乗っとり、
教授は巨大ミミズに追いかけられ、
コウモリとアナグマの棲む深い洞窟を探検……。

自然豊かな大学を舞台に起こる
動物と人間をめぐる事件の数々を
人間動物行動学の視点で描く

教授の小学2年時の山イヌ遭遇事件の作文も掲載。
自然児だった教授の姿が垣間見られます!

はじめに  

マンガンの採掘坑道に棲むコウモリたち
―えっ、アナグマと同居!?

先生、○×コウモリが、なんと△□を食べています!
―コウモリをめぐる三つの事件

私が、谷川で巨大ミミズ(!)に追われた話
―なぜ人は特定の動物に極度な嫌悪感を抱くのか

ドンコが水面から空中へ上半身を出すとき
―愛すべき、ひたむきで屈強な魚

地面を走って私に近寄ってきたモモンガ
―ムササビも生息する芦津の森にて

大学の総務課のYoさんとNaさんがスズメを助けた話
―さすが環境大学!

ヤギ部初、子ヤギの誕生!
―なんで産むんだ!? なんで母親じゃないヤギまで乳を出すんだ!?

【著者紹介】
1958 年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001 年鳥取環境大学講師、2005 年教授。2015 年より公立鳥取環境大学に名称変更。専門は動物行動学、人間比較行動学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる。中国山地の山あいで、幼いころから野生生物たちとふれあいながら育ち、気がつくとそのまま大人になっていた。1 日のうち少しでも野生生物との“交流”をもたないと体調が悪くなる。自分では虚弱体質の理論派だと思っているが、学生たちからは体力だのみの現場派だと言われている。ブログ「ほっと行動学」 http://koba-t.blogspot.jp/

内容説明

雌ヤギばかりのヤギ部でなんとメイが出産!スズメがツバメの巣を乗っとり、教授は巨大ミミズに追いかけられ、コウモリとアナグマの棲む深い洞窟を探検…。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を、人間動物行動学の視点で描く。

目次

マンガンの探掘坑道に棲むコウモリたち―えっ、アナグマと同居!?
先生、○×コウモリが、なんと△□を食べています!―コウモリをめぐる三つの事件
私が、谷川で巨大ミミズ(!)に追われた話―なぜ人は特定の動物に極度な嫌悪感を抱くのか
ドンコが水面から空中へ上半身を出すとき―愛すべき、ひたむきで屈強な魚
地面を走って私に近寄ってきたモモンガ―ムササビも生息する芦津の森にて
大学の総務課のYoさんとNaさんがスズメを助けた話―さすが環境大学!
ヤギ部初、子ヤギの誕生!―なんで産むんだ!?なんで母親じゃないヤギまで乳を出すんだ!?

著者等紹介

小林朋道[コバヤシトモミチ]
1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。専門は動物行動学、人間比較行動学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。