内容説明
知って喜び、眺めて楽しみ、蒐集して嗜む鉱物の魅力をベテランコレクターが解説。用語や形態からはじまり、これまでの入門書では触れられなかった鑑賞の手引きや地球科学的知識に至るまで丁寧なレクチャーと厳選された鉱物写真の数々で鉱物蒐集の愉楽へと誘う。
目次
第1章 水晶さまざま(水晶のかんどころ;水晶の形;形態と用語;双晶の楽しみ;「テリ」と「条線」、結晶の表面;インクルージョンの楽しみ;科学的な標本評価;産地と産状;いわゆる「汚い結晶」について)
第2章 「菱」の石たち(方解石(カルサイト)の楽しさ
霰石(アラゴナイト)
玄能石
「菱」の石たち
苦灰石(ドロマイト)と菱苦土石(マグサイト)
菱亜鉛鉱(スミソナイト)
菱マンガン鉱(ロードクロサイト)
菱鉄鉱(シデライト)
へそ石、鉄丸石)
第3章 金属鉱物の楽しみ(鉱石の魅力;黄鉄鉱(バイライト)
黄銅鉱
方鉛鉱
閃亜鉛鉱
輝安鉱
銀鉱物)
著者等紹介
伊藤剛[イトウゴウ]
1967年名古屋市生まれ。鉱物愛好家、マンガ評論家。名古屋大学理学部地球科学科卒。武蔵野美術大学芸術文化学科非常勤講師
高橋秀介[タカハシシュウスケ]
1967年東京都生まれ。コレクター。日本大学文理学部応用地学科卒。現在は地質調査業を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
カタイ特集本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shin♪
0
著者の鉱物への愛情を感じられます 水晶、黄鉄鉱 その他 綺麗な鉱物の写真もたくさん載っていてとても良いです 本当に鉱物集めは楽しいです 二つと同じ物は有りませんからね
kama-chan
0
水晶について、方解石について、金属鉱物について、の3章だてで構成される本書は、鉱物について簡単な知識を得るための入門書として最適。挿入されている写真の多くが白黒なのがもったいないと思ったが、鉱物についての興味や理解をまとめるのに本書はとても良い印象。挿絵カラーの図に対する感覚が読書前と読後で随分変わるのが面白かった。2012/06/16
くさてる
0
水晶が綺麗と思い、写真を眺めて楽しむくらいで、鉱物好きと名乗れるほどではありませんが、そんな初心者にもとっつきやすい内容。それでいて手加減はしてない丁寧な濃密さで興味深く読むことが出来ました。2012/04/07
emiko
0
鉱物マニアの世界。コレクター用語と学術用語の違いやら、鉱物の中でも、この辺は初心者、ここまで行ったら病膏肓などのいかにもなコレクター視点が面白かった。よく分かんないけど楽しそうだ。2011/11/27
-
- 和書
- 都市経済再生のまちづくり