出版社内容情報
恐竜--この巨大な動物はどこから来て、なぜ滅びたのか。小学生から読めるように書かれた恐竜の謎の世界をさぐる本。巻末には、「爬虫類の系統」「地質時代と生物の進化」「中生代の爬虫類一覧表」「恐竜が見られる博物館一覧表」を付した。 ●●●本書「はじめに」より=怪獣と恐竜は、どこがどうちがうのでしょうか? 怪獣とは、いったいなんでしょうか? 恐竜とは、どんな動物なのでしょうか? 恐竜は、いつ、どこにすんでいたのでしょうか? 恐竜をはじめて発見した人はだれでしょうか? 恐竜にはどんな種類があって、どんな生活をしていたのでしょうか? 恐竜は、怪獣のような、あばれものだったのでしょうか? こうしたことについて、みなさんは、はっきりしたことをしっているでしょうか。「ほんとうのことは、小説よりもおもしろい」ということわざがあるとおり、おおむかしに生きていた恐竜、そして、いまもなお生きのこっている恐竜のなかまの話は、テレビや映画よりも、もっともっと、おもしろいとおもいます。私はこの本のなかで、みなさんといっしょに、恐竜の正体をつきとめる探検にでかけたいとおもいます。恐竜の化石は、どこでみつかるでしょうか。恐竜の生活は、どんなだったでしょうか。生きのこった恐竜は、どこにひそんでいるのでしょうか。恐竜のなぞは、あと177ページの道のりでとけるのです。さあ、げんきよく、出発しましょう!●●● 【主要目次】▲▲第1章・怪獣ってなんだろう=ゴジラとヘドラの決闘/怪獣のいろいろ/怪獣の正体/恐竜とは/陸の王者 ▲▲第2章・恐竜の化石=恐竜の発見者/化石のできかた/どうやって掘るか/恐竜の組みたて ▲▲第3章・世界の恐竜たち=恐竜のいろいろ/肉食の恐竜・ケモノ竜/最大の恐竜・カミナリ竜/なぞの足あと・トリ竜/はりこのトラ・剣竜/ヨロイをつけた恐竜・ヨロイ竜/かぶとをつけた恐竜・ツノ竜 ▲▲第4章・恐竜の世界=恐竜のふるさと/恐竜の生活ぶり/ジュラ紀の世界/白亜紀の世界 ▲▲第5章・恐竜の滅亡=恐竜のさいご/恐竜はなぜ死にたえたか/恐竜の子孫/恐竜のなぞ ▲▲付録=爬虫類の系統/地質時代と生物の進化/中生代の爬虫類一覧表/恐竜が見られる博物館一覧表
内容説明
恐竜!その巨大な動物はどこからきてなぜ滅びたのか。謎の世界をさぐる。
目次
1 怪獣ってなんだろう
2 恐竜の化石
3 世界の恐竜たち
4 恐竜の世界
5 恐竜の滅亡