• ポイントキャンペーン

現代産業選書 知的財産実務シリーズ
知財英語通信文必携 (増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 410p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806530404
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C2030

内容説明

初版で記述した冠詞、動詞及び関係詞に加えて、知財英語通信文の作成に最低限必要と著者が考えている文法事項を「その他」として記述した他、AIに基づく新しい翻訳システムを利用して知財英語通信文の作成に試行した例の紹介、「知財英語通信文の具体例」の追加、「知財英語通信文に有用な短文例」の追加等大幅に加筆。

目次

第1章 知財英語通信文上達のためのtips(英作文は英借文から;高が文法、然れど文法;辞書とインターネットを長ーいお友達に ほか)
第2章 知財英語通信文の具体例(外国に出願依頼の可能性について問い合わせる;外国に出願を依頼する;外国出願に関し現地官庁のアクションに応答する ほか)
第3章 知財英語通信文に有用な短文例(手紙の冒頭(付近)で使われる表現
手紙の末尾(付近)で使われる表現
手続の進行等に関連して使われる表現 ほか)

著者等紹介

筒井知[ツツイサトル]
昭和44年(1969年)3月九州大学大学院工学研究科修士課程修了(化学反応工学専攻)。昭和44年4月~昭和48年8月千代田化工建設(株)勤務(神奈川県)(高温化学反応触媒の開発等に従事)。昭和48年9月~昭和60年3月中村合同特許法律事務所勤務(東京都)(化学及び機械分野の内外国特許関連業務に従事)。昭和60年4月~平成2年7月(財)化学及び血清療法研究所勤務(熊本県)(化学・バイオ分野の特許、内外国技術契約関連業務、研究管理業務に従事)。平成2年8月~平成8年3月科学技術振興機構新海包接認識プロジェクト勤務(福岡県)(研究管理、化学分野の特許出願関連業務に従事)。平成8年4月~平成26年12月筒井国際特許事務所経営(福岡県)(化学・バイオ分野の内外国特許出願・相談等に従事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品