• ポイントキャンペーン

現代産業選書 知的財産実務シリーズ
商標登録制度の解説と意見書27例 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 340p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806530282
  • NDC分類 507.26
  • Cコード C2030

出版社内容情報

日本弁理士会研修所で講師を務める著者が中身の詰まった意見書例を執筆。拒絶理由・意見書の具体例を豊富に挙げた稀有な一冊。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本弁理士会研修所で講師を務める著者が中身の詰まった意見書例を執筆
拒絶理由・意見書の具体例を豊富に挙げた稀有な一冊!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 意見書の内容はケースバイケースであり、毎回熟考を要します。商標法についての深い法的知識と実務的能力を駆使して初めて優れた意見書を書くことができることから、意見書の作成にあたっては、その都度相当の時間と労力を割くことになります。

 そんな商標の意見書とは如何なるものか?それを知るには、その具体例を見るのが最も早くて効果的であります。本書はその材料を提供しようというものであります。

 本書は、本当の意味で質の高い意見書を作成するためには、その背景に商標法に対する体系的な理解がなければならないことから、第1編では、商標登録制度全般を解説しております。改訂にあたっては、商標法に関連する平成26年改正法(平成26年5月14日法律第36号)・平成27年改正法(平成27年7月10日法律第55号)・平成30年改正法(平成30年5月30日法律第33号)の主要事項を組み込んだ制度解説となっております。また、商標審査基準の改訂(改訂第13版)や商標審査便覧の改訂(平成30年4月2日公表)を踏まえて見直しを行っております。さらに、商標の類否の具体例を、最近の審判決例に差し替えております。

 第2編では、拒絶理由に対する商標の意見書の書き方を解説しております。改訂にあたっては、新たに意見書例を3例追加して「27例」としました。追加したのは、第2章-識別力に関する意見書の「5.『超浄歯ブラシ』」、第3章-類否に関する意見書の「4.『BOTTO』vs『BOT』」及び「9.『♪そういう時にはスターダム』vs『STARDOM』」であります。このうち「9.『♪そういう時にはスターダム』」は、音商標の類似に関する拒絶理由に対する意見書例であります。また本改訂でも、各意見書ごとに作成のポイントが解説されており、実際に意見書を書く際に有効な手がかりとしていただけます。

 意見書の内容は作成者によって様々であり、本書に掲載する意見書例が唯一絶対の模範解答ではありませんが、これを踏み台にして、読者の方々が自分なりの意見書のスタイルを確立されることが可能であります。ゼロからスタイルを確立するよりも踏み台を使った方が効率的であり、踏み台としての役割に耐え得るよう、中身の詰まった意見書例を心がけて執筆されております。商標実務家の必携の一冊です。

第1編 商標登録制度の解説

第1章 総  論
1.商標法の体系上の位置付け
2.商標法の目的
 . 商標法1条
 . 商標法の目的の特殊性
  (2-1)需要者の利益保護
  (2-2)保護対象
  (2-3)商標の創作性について
3.商標の定義
4.商品又は役務との関係
5.商標の機能
 . 識別機能
 . 出所表示機能
 . 品質保証機能
 . 宣伝・広告機能
6.登録主義
7.手続通則
 . 期間及び期日
 . 願書等の提出の効力発生時期
 . 手続の補正
 . 手続の却下

第2章 商標の類似・商品又は役務の類似
1.商標法における同一・類似関係
2.商標の類否
 . 取引の実情
 . 需要者が通常有する注意力
 . 類否判断の観察方法
  (3-1)離隔観察
  (3-2)全体観察、要部観察、分離観察
 . 類否判断の要素
  (4-1)外 観
  (4-2)称 呼
  (4-3)観 念
3.商品又は役務の類否

第3章 登録要件
1.登録要件総説
2.人的登録要件
 . 権利能力
 . 商標の使用又は使用意思
 . 先願主義
 . 取消審決に基づく再登録禁止
3.一般的登録要件
 . 普通名称
 . 慣用商標
 . 記述的商標
 . ありふれた氏又は名称
 . 極めて簡単かつありふれた商標
 . その他識別力のない商標
 . 使用による識別力の発生
4.具体的登録要件
 . 4条1項1号.9号
 . 4条1項10号.15号
 . 4条1項16号.19号
5.その他の登録要件
 . 地域団体商標
 . 条約の規定
 . 商標の記載等の明確性の要件
 . 一商標一出願
6.登録要件の判断の基準時

第4章 出  願
1.出願総説
2.商標登録出願
 . 願書の提出
 . 商標登録出願により生じた権利
3.団体商標制度
 . 意 義
 . 制度の内容
4.地域団体商標制度
 . 意 義
 . 制度の内容

第5章 出願公開・審査・その他出願後の手続等
1.出願公開
2.金銭的請求権
3.審査
 . 方式審査
 . 実体審査
  (2-1)拒絶理由通知・意見書の提出
  (2-2)手続補正書の提出
  (2-3)査 定
4.出願の分割
5.出願の変更

第6章 商標権
1.商標権の発生
2.商標権の存続期間
 . 存続期間と更新登録
 . 指定商品の書換登録
3.商標権の分割・移転
 . 商標権の分割
 . 商標権の移転
4.商標権の効力
 . 専用権
 . 禁止権
 . 間接侵害
 . 商標権の効力の制限
  (4-1)専用使用権・通常使用権の設定・許諾に伴う制限
  (4-2)商標権の効力の限界として法定されている制限
  (4-3)他人の特許権等による制限
  (4-4)先使用権による制限
  (4-5)禁止的効力に対するその他の制限
 . 判定制度等
  (5-1)判 定
  (5-2)裁判所からの鑑定の嘱託
5.商標権の共有
6.使用権及び担保権
 . 使用権
  (1-1)専用使用権
  (1-2)通常使用権
 . 担保権
7.商標権の侵害
 . 民事的救済
  (1-1)差止請求権
  (1-2)損害賠償請求権
  (1-3)不当利得返還請求権
 . 侵害者の刑事的責任
 . 侵害訴訟における無効理由の抗弁
 . 再審の訴え等における主張の制限
8.防護標章登録制度
 . 意 義
 . 登録要件
 . 防護標章登録の効果
9.商標権の消滅

第7章 審判等
1.審判等総説
 . 審判等の種類
 . 審判の通則
2.登録異議申立て
 . 意 義
 . 申立人適格、申立て事由等
 . 審理・決定
3.拒絶査定不服審判
 . 意 義
 . 審理・審決
4.補正却下不服審判
 . 意 義
 . 審理・審決
5.無効審判
 . 意 義
 . 請求人適格・無効事由等
 . 審理・審決
6.不使用取消審判
 . 意 義
 . 請求人適格・取消要件等
 . 審理・審決
7.商標権者の不正使用取消審判
 . 意 義
 . 請求人適格・取消要件等
 . 審理・審決
8.使用権者の不正使用取消審判
 . 意 義
 . 請求人適格・取消要件等
 . 審理・審決
9.商標権移転による不正使用取消審判
 . 意 義
 . 請求人適格・取消要件等
 . 審理・審決
10.代理人等の不当登録取消審判
 . 意 義
 . 請求人適格・取消要件等
 . 審理・審決
11.審決等取消訴訟
12.再 審
 . 意 義
 . 再審事由
 . 手続等

第8章 マドリッド協定の議定書に基づく特例
1.マドリッド協定議定書の概要
 . 採択の経緯等
 . 制度の骨子
 . 手続の概要
2.日本の商標法における取り扱い
 . 国際登録出願(日本から外国への国際出願)
 . 国際商標登録出願に係る特例(外国から日本への国際出願)
 . 商標登録出願等の特例

第2編 商標の意見書例

第1章 総  論
0.意見書作成に向けて
 . 意見書の位置づけ
 . 拒絶理由への対処のステップ
1.拒絶理由の把握
2.対応の方向性の決定
3.関連資料の確認
4.意見内容の組み立て
5.意見の文章化
6.意見書の提出
7.本書で掲げる具体例について

第2章 識別力に関する意見書
0.商標の識別力(3条1項)
1.【1号:普通名称】「みーすぱ」(第30類 パスタ)
2.【3号:産地・販売地】「アキ」(第9類 電子応用機械器具及びその部品,電子出版物)
3.【3号:品質】「For women」(第29類 お茶漬けのり等・第30類 調味料等)
4.【3号:品質】「職人芸」(第18類 かばん類,袋物,傘)
5.【3号:品質・効能】「超浄歯ブラシ」(第21類 電気式歯ブラシ)
6.【3号:役務の質】「compact」(第35類 市場調査又は分析)
7.【3号:色彩】「グリーン」(第10類 医療用機械器具)
8.【3号:色彩】「SILVER」(第9類 電子計算機用プログラム)
9.【3号:原材料】「京都の花」(第30類 茶)
10.【4号:氏】「アカギ」(第43類 飲食物の提供,宿泊施設の提供)
11.【5号:きわめて簡単・ありふれた】(第25類 婦人靴,その他の靴類)
12.【6号:キャッチフレーズ】「いつもあなたと共に」(第41類 運動施設の提供等)

第3章 類否に関する意見書
0.商標の類否(4条1項11号)
1.【称呼】「ディッキ」vs「デッキ」
2.【称呼】「たつじん」vs「龍神」
3.【称呼】「QFC」vs「QFG」
4.【称呼】「Botto」vs「BOT」
5.【称呼】「ケイさん」vs「啓賛」
6.【称呼】「CRYSTAL WAVE」vs「ウェーブ」
7.【称呼】「A.STAND」vs「Stand」
8.【称呼】「のっく」vs「ノック」
9.【称呼】「♪そういう時にはスターダム」vs「STARDOM」
10.【観念】「ヘッジホッグ」vs「はりねずみ」
11.【外観】
12.【商品】「第10類:補聴器」vs「第10類:手術用機械器具」

第4章 公序良俗に関する意見書
0.公序良俗を害するおそれ(4条1項7号)
1.【構成自体】「Brutal」(第28類 運動用具,釣り具)
2.【故人の人物名】「斎藤伝鬼房」(第43類 焼肉料理を主とする飲食物の提供)
3.【資格名】「広告宣伝指導士」(第35類 広告に関する指導及び助言等)

眞島 宏明[マジマヒロアキ]
著・文・その他

内容説明

「新しいタイプの商標」に対応した改訂版。第1編は、商標法に関連する平成26年改正法、平成27年改正法、平成30年改正法の主要事項を反映し、商標審査基準の改訂や商標審査便覧の改訂を踏まえて新たに解説。第2編は、識別力に関する意見書の「超浄歯ブラシ」、類否に関する意見書の「BOTTO vs BOT」及び「♪そういう時にはスターダム vs STARDOM」の3例を追加。

目次

第1編 商標登録制度の解説(総論;商標の類似・商品又は役務の類似;登録要件;出願;出願公開・審査・その他出願後の手続等;商標権;審判等;マドリッド協定の議定書に基づく特例)
第2編 商標の意見書例(総論;識別力に関する意見書;類否に関する意見書;公序良俗に関する意見書)

著者等紹介

眞島宏明[マジマヒロアキ]
弁理士・大阪経済大学教授・一般社団法人ブランド戦略研究所理事。1964年兵庫県生まれ。1987年甲南大学法学部卒業・同学部研究生。1988年古谷国際特許事務所入社。1991年弁理士登録。2004年吉備国際大学政策マネジメント学部知的財産マネジメント学科助教授。2008年吉備国際大学大学院知的財産学研究科准教授。日本弁理士会研修所実務修習講師。2012年大阪経済大学経営学部ビジネス法学科准教授。2014年一般社団法人ブランド戦略研究所理事。2018年大阪経済大学経営学部ビジネス法学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。