人工知能と産業・社会―第4次産業革命をどう勝ち抜くか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806529620
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C2060

内容説明

AIが社会を変える!経済産業副大臣からのメッセージ。

目次

第1章 人工知能3・0―ディープラーニングの衝撃(産業界が「人工知能」に本気になりだした;そもそも「知能」とは? ほか)
第2章 人工知能がもたらす産業の革新(人工知能と私たちの生活との関係とは?;レベル1~2 情報の利活用 ほか)
第3章 産業構造・社会構造への影響(産業構造への影響 生産性と雇用;社会のルールへの影響 ほか)
第4章 人工知能と政治―健全で明るい人工知能技術の活用のために(人工知能をめぐる倫理問題;経済産業省の取り組み状況と官民・省庁横断的な体制の構築)
巻末特別対談 人工知能3・0の可能性

著者等紹介

山際大志郎[ヤマギワダイシロウ]
昭和43年、東京都生まれ。山口大学、東京大学大学院卒業後、起業。獣医師として動物病院をはじめとする動物関連事業を展開。平成15年衆議院議員に当選し、以後当選4回。24年内閣府大臣政務官、26年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もりけい

9
堅苦しそうなタイトルの割にカラーで見やすく文体も平易で読みやすく情報も凝縮されている。現在のブームがどうして起きたのか知りたければこれを最初に読むと良い。経済産業省もしっかりと考えていることが伺える。2016/06/01

yuno

0
最近はやりのAIやIndustry4.0について、経産省が何を考えているのかが分かる本。今(執筆当時)、省内で検討中のテーマが分かるのが面白い。2016/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9857134
  • ご注意事項

最近チェックした商品