仙台ルール―仙台ダテなライフを楽しむための49のルール

電子版価格
¥1,047
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

仙台ルール―仙台ダテなライフを楽しむための49のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806148142
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C2070

出版社内容情報

大人気ルールシリーズ最新刊は、杜の都仙台!「初売りと聞くとついボルテージが上がる」「丸ごとのホヤを見ても驚かない」「秋といえば芋煮会at広瀬川」など、仙台っ子なら誰もが納得する共通ルールや暗黙の了解を、面白おかしく紹介します!

目次

交通編
買い物編
食べ物編
街なか編
言葉・人間関係編
生活あれこれ編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうこ

39
『あるあるネタ』満載過ぎて笑いっぱなしww。この夏も『ヤンヤンヤヤーン♪』聞いたぞ(笑)ついこの間も『いきなり人が飛び出して来て、いきなりびっくりした』→(注訳...突然人が飛びたして来て、とてもびっくりした)の『いきなり』2段活用を使用し旦那様に苦笑いされたばかり。2013/08/26

tetsu

34
★4 杜の都 仙台の魅力を伝える本。 仙台で暮らして1年半、本に書かれていることの大半は経験できた。 芋煮会だけはまだなので、こちらにいるうちにぜひ体験したい。2015/06/15

百太

23
へっ?ルールだったの?普通だよんと思ってしまう仙台人です。ビバとオールでビバオールが地元アイスだったのは知らなかった・・です。2014/07/01

さんつきくん

17
宮城・仙台あるあるを解りやすく記した入門編的な本書。思わず「(ん)だがら~‼」を連発。改めて郷土愛を確認した次第である。日帰りで海、山、温泉を満喫でき繁華街もある仙台の魅力を都会過ぎず、ほどほど田舎と称する。食べ物あるあるね。確かに笹かまぼこは高い値段の商品は美味しいし、メーカーもたくさんあって、ご贔屓はある。米どころなのでブランド米しか出回らない。食に恵まれて、野心家が育たず、おおらかな県民性を言い表している。で、確かに仙台市民はプライドは高い。「ケンドーチェーン」の伝説は今も伝え聞いているが、すごい!2015/12/10

シュエパイ

17
この本を一緒に読んでた関東の方から、素で『どんと祭って何…?なんでそんなことするの?』と聞かれてビックリ。いや、実際問題、関東の人って正月飾りはどう処分するの…?まさかゴミに出すわけにもいかないし……。仙台生まれの仙台育ちな私にとって、かなりあるあるネタが多くて楽しかったり。個人的にとっきーの子がレベル高いと思う。あと、うっすら自覚してるけど、ボンボンの学校っていうな(苦笑)グレコの像って定禅寺通りの女性像かー。言われてみると、若干ジョジョ立ちっぽいのねw2013/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7093799
  • ご注意事項

最近チェックした商品