こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
執拗にブログを更新し、フェイスブックでやたらと絡む。とにかく交流会に参加する。無料セミナーを頻繁に開催する……士業の皆さん、それで本当に「営業」しているつもりですか?5年後も「資格を持ったスペシャリスト」として生き残るための「営業の極意」を説く一冊。
内容説明
税理士・行政書士・司法書士・社会保険労務士…独立して働くすべての「士業」、必読!「戦略」「集客」「マーケティング」…これからの士業に必要なことがこの1冊で全部わかる!
目次
第1章 「士業」として生き抜くために知っておきたいこと(士業はすでに「衰退期」に入っている;士業は「ビジネス」である)
第2章 稼げる士業になるための「マインドセット」―志(士業特有の「信頼」と「責任」の受け止め方;「売り」の作り方は人それぞれ ほか)
第3章 100人の見込客より「目の前の1人」を大切にしよう―お客さまのメリット(士業とお客さまとの付き合いは一生モノ;あなたは誰の役に立ちたいのか ほか)
第4章 「価格競争」に巻き込まれないために、やっておきたいこと―価格戦略(ずっと顧問料をもらえると思っていないか;「対価」とは何か ほか)
第5章 「商品力」こそ最大の営業ツール―商品力(「商品力」は「営業力」に直結する;お客さまの「信頼」も「商品力」の一部 ほか)
著者等紹介
原尚美[ハラナオミ]
税理士。原会計事務所代表。東京外国語大学英米語学科卒業。全日本答練「財務諸表」「法人税法」を全国1位で試験に合格。育児のため、自宅近くの蒲田に「1日3時間だけの小さな会計事務所」を起こすところからスタートさせたが、地道な営業活動によって事務所は徐々に成長。設立15年後の現在では、上場企業の子会社や外資系企業をクライアントにもち、スタッフ22名をかかえる大きな事務所になっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芸術家くーまん843
いとのり
N/A