こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
投資資産が約8000万円を越える日本の富裕層人口は過去最大となった。こうした中、国内外の富裕層市場をターゲットにしたビジネスが動き始めている。世界と日本の富裕層の関心や、これから注目される富裕層市場から富裕層ビジネスの最前線まで、現場取材、豊富な写真とともに徹底解説!
内容説明
世界、日本で富裕層の「マネー争奪戦」が勃発!最新事例から見逃せない“新潮流”が見える!
目次
プロローグ なぜ今、富裕層ビジネスに注目すべきなのか
第1章 世界と日本の富裕層市場は拡大傾向にある(日本の富裕層人口は過去最高へ;世界の富裕層は「アジア」勢が急増中;超富裕層(ビリオネア)も増加している
富裕層がお金を使う「関心事」とは)
第2章 富裕層が関心を持つ6つのテーマ(資産防衛―資産の「海外逃避」が進行中;教育―「世界で活躍できる人材」は当たり前;安全:セキュリティへの関心は過去最大;医療・アンチエイジング:「新潮流」時代に;エンター手印面と:グルメがキーワード;環境:「花と緑」を集客の武器に)
第3章 日本の富裕層ビジネス最前線(JTB、高島屋など大企業の参入が相次ぐ;庭、空間など「環境」という新たな流れも;富裕層ビジネス市場には中小企業こそ参入すべき;新富裕層ビジネスの本質は「快適さ」;新富裕層ビジネスの可能性は「空間創り」)
第4章 富裕層ビジネス最先端国・シンガポールから学ぶ(富裕層ビジネス最先端国・シンガポール最前線;アジア富裕層の囲い込みが鍵を握る;富裕層ビジネス市場の「モデルケース」;日本企業も狙えるシンガポール発世界へ;隣国・マレーシアにも富裕層市場が生まれている;日本・韓国間で「イスカンダル」モデルの可能性)
第5章 富裕層ビジネスを成功させるために必要な視点(富裕層のコミュニティを理解する;富裕層ビジネスで成功する「4ステップ」;富裕層ビジネスで活躍する人材になる)
著者等紹介
小林昇太郎[コバヤシショウタロウ]
船井総合研究所経営コンサルタント、富裕層ビジネス研究会主宰。大手商社、非鉄金属メーカーを経て、船井総合研究所へ入社。入社後は戦略コンサルティング部に在籍。製薬メーカー、自動車メーカーなど企業の事業戦略、販売戦略構築とその実行支援に携わる。2009年4月、「富裕層ビジネス研究会」を立ち上げる。現在では、ソウル市の海外企業誘致諮問官も務めている。立教大学大学院経営管理学修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
Q
hiloaki
Hiroyuki Fukuchi
Hironobu Kuzuya