出版社内容情報
片づけの下手な企業はムダが多い。片づかない人はお金にルーズである。部屋だけではなく財布の中身やクレジットカード、保険といったものの片づけをすることで、節約の意識が高まり、ほったらかしていてもお金が貯まる仕組みを作ることができる!
内容説明
レシートを捨てない人は、貯金ゼロ。片づけができれば、お金が貯まる。
目次
1 お金が貯まらないのはなぜ?(貯金のやり方が間違っている!;「目的」がないから貯金ができない ほか)
2 なぜ片づけるとお金が貯まるのか?(「モノ」はどんどん増え続ける;節約の第一歩は、ムダに気づくこと ほか)
3 まずは財布を片づけよう(お金を大事にする人は、お金が貯まる;硬貨は一緒に入れる?別に入れる? ほか)
4 机の上を「片づけの聖地」にしよう(机は人生を豊かにする「キラーアイテム」;「片づけの聖地」をつくる ほか)
5 部屋がスッキリする整理・整頓の技術(片づけは「捨てる」から始める;自分が捨てれば、まわりも捨てる ほか)
著者等紹介
羽根田修[ハネダオサム]
工場のコスト削減コンサルタント。1973年、東京都生まれ。豊橋技術科学大学大学院修了。株式会社クボタでは、工場にてコスト削減に取り組む。その後、日本ビジネス革新コンサルティング株式会社へ転職。直近10年で99億円の工場のコストを削減した日本一のコンサルタント。化学、金属、成形工場など素材・装置産業に特化したコスト削減のコンサルタントとして、省エネルギー、品質改善、作業改善、片づけ(5S)の指導をしている。また、工場のコスト削減手法を個人の日常生活にも応用し、純資産は月収の100倍を達成。貯金を元手にアパートを数棟購入した賃貸経営者でもある。現在は、片づけられない人、お金が貯まらない人向けの個人サポートも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
uD
まい
ニゴディー
さち
サナ