出版社内容情報
人気オーガナイザーが教える「自分らしい収納スタイルのつくり方」。
ストレスフリーで毎日を過ごすためのヒントが詰まった1冊です!!
オーガナイザーが教える「ライフオーガナイズ」とは、自分の得意や苦手に合った、
楽な方法を見つけることで、理想の空間や暮らしに近づいていく整理術。
本書は、オーガナイズの整理術と、もともと片づけられなかった著者自身の経験を融合し、
心地いい暮らしをつくるための方法をまとめたものです。
家は暮らしの場ですから、生活感が出るのはあたり前のこと。
でも、いったん家が乱れても、15分で元の整った状態にリセットできたら素敵だと思いませんか?
そんな心地いい「片づけの仕組みづくり」を本書ではお伝えしています。
【構成】
1章 「片づけ」がもたらす心地いい暮らし
2章 仕組みづくりの基本ルール
3章 実践編 ―思考の整理―
4章 実践編 ―行動の整理 片づけの7ステップ―
5章 これは私の価値観、あなたは? 自宅を場所別に紹介します
【著者紹介】
ライフスタイルオーガナイザー。SMART STORAGE! 代表。アパレル業界でデザイン、企画、人材育成に携わったのち、専業主婦に。第2子出産後、パーソナルスタイリングの仕事をフリーランスで開始。その後、ライフオーガナイズを学び、SMART STORAGE! を設立する。現在、日本ライフオーガナイザー協会マスターライフオーガナイザーとして、片づけと収納のアドバイスを行う。また、クローゼットオーガナイザー認定講師として、洋服のスタイリングとクローゼットの整理収納を教えている。
内容説明
きれいな空間にいるだけで心まで穏やかになるから不思議です。予約の取れない人気オーガナイザー、初の著書。あなたの得意や苦手に合わせた整理術でキレイな部屋が手に入る。
目次
第1章 「片づけ」がもたらす心地いい暮らし(なんのために片づけるのか?;片づけは目的ではなく手段 ほか)
第2章 仕組みづくりの基本ルール(習慣の片づけとオーガナイズとの違い;片づけとは選ぶ技術 ほか)
第3章 実践編―思考の整理(まずは自分自身を知ること;自分が心地よいと感じるものは何か? ほか)
第4章 実践編―行動の整理 片づけの7ステップ(全部出す;選ぶ ほか)
第5章 これは私の価値観、あなたは?―自宅を場所別に紹介します(キッチン;クローゼット ほか)
著者等紹介
鈴木尚子[スズキナオコ]
ライフスタイルオーガナイザー。SMART STORAGE!代表。アパレル業界でデザイン、企画、人材育成に携わったのち、専業主婦に。第2子出産後、パーソナルスタイリングの仕事をフリーランスで開始。その後、ライフオーガナイズを学び、SMART STORAGE!を設立する。現在、日本ライフオーガナイザー協会マスターライフオーガナイザーとして、片づけと収納のアドバイスを行う。また、クローゼットオーガナイザー認定講師として、洋服のスタイリングとクローゼットの整理収納を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
シャボン玉
なるみ(旧Narumi)
minimu
ごへいもち